プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 秋の芦浦観音一般拝観

2012年11月23日

秋の芦浦観音一般拝観

年2回しかない草津市観光ボランティアガイド主催の芦浦観音寺の一般拝観に行って参りました。芦浦観音寺は近江の正倉院とも呼ばれており、草津市の宝箱です。国指定重要文化財の阿弥陀堂、書院をはじめ絵画や彫刻の重文があり、工芸品、書蹟等を含めるとほんとに多くの文化財の宝庫です。
秋の芦浦観音一般拝観


重要文化財の阿弥陀堂。素晴らしい屋根の曲線美が印象的で現在阿弥陀如来立像は琵琶湖文化館に預託されているそうです。
秋の芦浦観音一般拝観


同じく重要文化財の書院は野洲の永原御殿を移築されたものだそうです。
秋の芦浦観音一般拝観


聖天堂の鬼瓦と板塀にある聖天さまの好物とされている彫刻物は何年たっても立派です。
秋の芦浦観音一般拝観


本年、新しくなった本殿でもボランティアガイドさんのおもしろいお話で拝観者の笑い声が聞こえていました。
秋の芦浦観音一般拝観


また、境内ではお茶席や謡曲、南京玉すだれなど芸達者なボランティアガイドのみなさんが拝観者を楽しませてくださっていました。
天気も悪く足下の悪い中でも、ほんとに多くの拝観者が切れ目なく次々と来られてました。
実は、本来あるべき貴重な文化財はほとんどここにはなく、盗難を含めて維持、管理が出来ないと言うことで、各地の博物館に預託されているそうでここの地で見られないのは本当に残念です。このおもむきのある芦浦の地に収蔵庫をつくり、重文の阿弥陀如来立像などを集めて現地で見学できるようになれば良いと思います。
秋の芦浦観音一般拝観


境内には雪が舞っているように雪の妖精とされる「雪虫」がひらひらと神秘的に舞っていました。北国ではこの雪虫が舞うようになると雪が降り始めるそうです。阿弥陀堂の焦げ茶色、紅葉の赤色、苔の緑色、雪虫の白色、ボランティアガイドのジャンパーの黄色の素晴らしいコントラストが美しく、秋のひとときを堪能いたしました。次回の5月の連休かな?新緑も良いですよ!




Posted by 伊吹達郎 at 23:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。