
2012年06月06日
金星の太陽面通過
現在、「金星の太陽面通過」今世紀最後の天体ショー
2004年6月8日、日本では130年ぶり、世界的にも122年ぶりに、金星が太陽面を横切る現象がありましたが、全国的にお天気が悪かったようです。それから8年が経ち、本日、2012年6月6日、21世紀では最後の「金星の太陽面通過」を迎えました。
滋賀県草津市では雲間からなんとか観測出来る状況です。
感謝です。
7時10分くらいから、左横から横切るのが観察出来ました。
13時すぎまでみられるそうです。
いま、世界に生きている人々にとって、おそらく人生最後の観望チャンスです。次回は105年後、2117年12月11日まで起こりません。
是非ともこの機会に観察してみてはいかがでしょうか?
観察には、必ず、先般の金環日食で使用した、日食用観察グラスが必要です。
また、あまり長い間みないようにしましょう!
日食用観察グラスとビデオカメラを組み合わせて撮影しました。
<2012.6.6.7:30>

<20012.6.6.7:50>

<2012.6.6.8:10>

<2012.6.6.8:20>

2004年6月8日、日本では130年ぶり、世界的にも122年ぶりに、金星が太陽面を横切る現象がありましたが、全国的にお天気が悪かったようです。それから8年が経ち、本日、2012年6月6日、21世紀では最後の「金星の太陽面通過」を迎えました。
滋賀県草津市では雲間からなんとか観測出来る状況です。
感謝です。
7時10分くらいから、左横から横切るのが観察出来ました。
13時すぎまでみられるそうです。
いま、世界に生きている人々にとって、おそらく人生最後の観望チャンスです。次回は105年後、2117年12月11日まで起こりません。
是非ともこの機会に観察してみてはいかがでしょうか?
観察には、必ず、先般の金環日食で使用した、日食用観察グラスが必要です。
また、あまり長い間みないようにしましょう!
日食用観察グラスとビデオカメラを組み合わせて撮影しました。
<2012.6.6.7:30>

<20012.6.6.7:50>

<2012.6.6.8:10>

<2012.6.6.8:20>

Posted by 伊吹達郎 at 08:50│Comments(0)