
2012年05月24日
草津メロン
瀬田川洗堰に水力発電設備があると聞いていたので、見学に行って来ました。
琵琶湖総合開発の一環で設けられたバイパス水路には、水の有効利用を目的に水力発電設備が設置されています。

この水力発電設備は、洗堰の上下流の落差を利用し水車を回転させ発電する全国的にもめずらしい「低落差小水量の高効率発電設備」で、洪水時を除き、常時バイパス水路の放流設備の一部として運転され、発電された電力は全てアクア琵琶に供給され、曝気噴水、本館の冷暖房、館内照明及び庭園照明等に使用されていたようですが、現在は水草の流下など維持管理が難しく故障しているそうです。

みずみずしくて美味しい「草津メロン」の先行予約が始まっています。
「草津メロン」は同級生らも頑張って作っている草津の初夏の名物のひとつで、仲人である大学の先生などに贈るために、あおばな館へ行ってきました。
琵琶湖の恩恵である豊かな水と肥沃な土壌が、糖分をたっぷり蓄えた甘くて美味しいメロンを育てるのに最高の条件で、30年間、その美味しさにこだわり続け、新鮮さ、品質の高さを生産から出荷まで一貫管理し、生産者が自信を持ってお届けする一品です。6月19日まで北山田の野菜センター、あおばな館、各農協で受付しています。
A草津メロン(緑色)4L3個〜2L5個¥3900
B草津メロン(赤色)3L2個¥3000
C草津メロン(赤色)4L3個〜2L5個¥5000
※別途送料がかかります。
あおばな館は、賑わっていました。
あおばなを使った商品がたくさん置いてあります。
•あおばな茶各種(¥150)あおばなようかん(¥380)あおばなせんべい(¥380)草津のあめ(¥240)あおばなクッキー(220円)あおばなどら焼き(¥650)青花そば(¥480)青花草青汁(¥3150)あおばな酢(¥300〜)草津あおばな塩漬(¥380)あお花もろみ(¥525)らっきょうあおばな酢漬(¥680)などなど•••
今、売り出し中の「愛彩菜」(¥100)を買って、愛彩菜チャーハンを作りました。ご飯をガーリック入り粗挽き塩こしょうで炒め、最後に愛彩菜を入れるだけ!シャキシャキした愛彩菜の食感がいいですよ!
食べれる方、そうでないか方いらっしゃると思いますが、お湯を注ぐだけ「ふなずしのおつゆ」(¥150)試してみてはいかがでしょう?
明日、NHKで9:30ごろあおばな館が放送されるそうです!
今日から中体連、グリーンスタジアムでは軟式野球会場になっていて新堂中野球部は延長戦に突入してがんばっていました。
また、平井西町の子どもたちは、昨日から大縄跳びの練習がはじまり、おおはしゃぎ、「1•2•3•••」大きな声が夕方のまちに響いています。土曜日には体育館を借りて練習があるようです。
Posted by 伊吹達郎 at 23:50│Comments(0)