
2012年04月02日
ひき逃げ事件発生!

あたたかさに誘われ、お昼休みに草津川を歩いて来ました。
もう桜の蕾も色づいてきて、いよいよ開花の準備です。
一輪くらい咲いているかとさがしましたが、さすがに見つける事ができませんでした。
見つけられたにはこの桜の花ですね!

写真を撮っていると、おふたりに声をかけられました。
初対面でしたが、毎日、桜を楽しみに歩いておられるようで、旧草津川跡地に関して、お話をうかがうと、「この景色をいつもでも眺めてあるけるようにがんばってください!」「わたしたちには車がとおるだけの道より安全で安心して歩けるこんなのんびりしたところを残してほしいんや、できればもっともっと駅や市役所の方まで広がればええと思ってるんや!」このお声をお聞きして、パワーをいただきました。もっともっとみなさんのお声をお聞かせくださいね!

仮設トイレも設置され、今週末には、ちらほら咲くのでしょうか?お花見のお客さんもこられるかもしれませんね!空いているのなら、野村団地跡地の広場を臨時駐車場に解放していただけたら便利かもしれませんね!
今日は4月2日、エープリルフールであってほしい事件が起こりました。
監督をしている早朝野球江州チームのメンバーからお昼すぎに電話があり、交通事故にあって、済生会病院に運ばれたとのことでした。聞くところによると、かなりひどい状況だったので、済生会病院に勤務する江州チームのメンバーに連絡して、様子を見に行ってもらいました。その報告を聞いて、病院に寄せていただきましたが、顔半分包帯で覆われていて、大きな傷がありそうな感じです。足は骨折して傷口も大きく開いて骨が飛び出していたそうです。元気に話はできますが、重傷です。
通勤のため自転車で家を出たすぐの栗東市目川の交差点(R1沿いスエヒロの東側の方)で6:50、ぶつかったようで、意識ははっきりしていて、事故を起こした車は止まって窓を開けて声をかけ「救急車よぶわ!」と行ったきり、その場を立ち去りました。たまたまその音を聞いた近所の方が出てきて、すぐに救急車を呼んでいただいたそうです。ほんとうに感謝です。
許せないのは車の運転手です。直接足に車が当たり、頭や顔から血を流した人間に声をかけて、そのまま立ち去るなんて、考えられません。白いワゴンのような車だったそうですが、一刻も早く出頭して罪を償ってほしいものです。犯人さがしのためNHKに連絡し、明日の
朝刊にも載ると思います。滋賀県警も頑張っていただきたいものです。
まだまだ新婚さんで、奥さんみていると、さらにかわいそうに思いますし、江州チームとしても今年は絶好調で開幕投手にと考えていただけに残念です。まずは治療に専念していただき、1日も早い完治と復帰を願うばかりです。
Posted by 伊吹達郎 at 23:41│Comments(0)