
2012年03月22日
公示地価
◉住宅地

◉商業地

今日、公示された基準地価で、被災地の地域格差拡大が鮮明になっています。内陸部の一部地域に移転先を探す被災者が殺到し、上昇率の上位10地点のうち9地点を宮城県内の高台地域が占めました。その一方で同県気仙沼市の沿岸部が全国最大の下落率となったほか、福島県や岩手県では内陸部でも下落が加速しています。
住宅地で上昇率60.7%と全国最高だった宮城県石巻市須江付近でした。同地区は石巻湾から約5キロ離れた丘陵地にあり、「どうしても高台で土地がほしい」と希望者が殺到し、震災前は1坪5、6万円が、今は12万円で購入するケースもあるようで、業者が宅地造成のため、買い占めに走っているといううわさもあるそうです。
ただ地価が高騰しているのは内陸の一部の住宅地に限られ、石巻市内でも大規模な水産加工場が並んでいた石巻漁港から1キロ以内の吉野町は下落率15.9%と全国3位で、同じく沿岸部で津波被害の大きかった気仙沼市南郷は18.3%と全国最大の下落率となりました。
一方、滋賀県内の公示地価は、前年からの平均下落率が住宅地1・2%、商業地1・4%で、それぞれ4年連続のマイナスを記録しましたが、下落率は縮小傾向で、住宅地、商業地とも4年ぶりに上昇する4地点がでてきました。
特に新快速が停車するようになった南草津駅前のマンションや住宅用地の需要は大きく、草津市としては、喫緊に将来の全体像を明確し、メッセージと伝え、それにそったまちづくりをしなければ、手遅れになりかねません。結果的にこんなまちになってしまいましたでは、未来の子どもたちに申し訳ない。経済活動ばかりを優先するだけではなしに、20年、30年先を見据えた、ほんとうに住みやすい、すんでよかった、住んでみたい、まちづくりをしていきましょう。開発に関して、もっともっと考えていただきたいと思います。
上昇地点
◉住宅地
大津市石場後田 (前年比2.6%)
草津市橋岡町池ノ下 (前年比1.4%)
◉商業地
大津市におの浜2丁目 (前年比2.2%)
草津市野路1丁目池之尻(前年比1.7%)
◉湖南4市の平均下落率
草津市0・2%(前年の下落率2・6%)
栗東市0・7%
守山市0・8%
野洲市0・9%
県内価格上位(1平方当たりの価格)
◉住宅地
草津市野村1丁目上羽高 15.0万円
大津市梅林1丁目月見坂 13.5万円
大津市朝日が丘1丁目梅林 12.4万円
草津市平井1丁目十町田 11.8万円
大津市石場後田 11.8万円
◉商業地
大津市梅林1丁目 28.9万円
草津市野路1丁目池之尻 24.6万円
草津市西渋川1丁目丸ノ内 23.6万円
大津市馬場2丁目西柳川 23.3万円
草津市大路1丁目西浦 20.5万円

◉商業地

今日、公示された基準地価で、被災地の地域格差拡大が鮮明になっています。内陸部の一部地域に移転先を探す被災者が殺到し、上昇率の上位10地点のうち9地点を宮城県内の高台地域が占めました。その一方で同県気仙沼市の沿岸部が全国最大の下落率となったほか、福島県や岩手県では内陸部でも下落が加速しています。
住宅地で上昇率60.7%と全国最高だった宮城県石巻市須江付近でした。同地区は石巻湾から約5キロ離れた丘陵地にあり、「どうしても高台で土地がほしい」と希望者が殺到し、震災前は1坪5、6万円が、今は12万円で購入するケースもあるようで、業者が宅地造成のため、買い占めに走っているといううわさもあるそうです。
ただ地価が高騰しているのは内陸の一部の住宅地に限られ、石巻市内でも大規模な水産加工場が並んでいた石巻漁港から1キロ以内の吉野町は下落率15.9%と全国3位で、同じく沿岸部で津波被害の大きかった気仙沼市南郷は18.3%と全国最大の下落率となりました。
一方、滋賀県内の公示地価は、前年からの平均下落率が住宅地1・2%、商業地1・4%で、それぞれ4年連続のマイナスを記録しましたが、下落率は縮小傾向で、住宅地、商業地とも4年ぶりに上昇する4地点がでてきました。
特に新快速が停車するようになった南草津駅前のマンションや住宅用地の需要は大きく、草津市としては、喫緊に将来の全体像を明確し、メッセージと伝え、それにそったまちづくりをしなければ、手遅れになりかねません。結果的にこんなまちになってしまいましたでは、未来の子どもたちに申し訳ない。経済活動ばかりを優先するだけではなしに、20年、30年先を見据えた、ほんとうに住みやすい、すんでよかった、住んでみたい、まちづくりをしていきましょう。開発に関して、もっともっと考えていただきたいと思います。
上昇地点
◉住宅地
大津市石場後田 (前年比2.6%)
草津市橋岡町池ノ下 (前年比1.4%)
◉商業地
大津市におの浜2丁目 (前年比2.2%)
草津市野路1丁目池之尻(前年比1.7%)
◉湖南4市の平均下落率
草津市0・2%(前年の下落率2・6%)
栗東市0・7%
守山市0・8%
野洲市0・9%
県内価格上位(1平方当たりの価格)
◉住宅地
草津市野村1丁目上羽高 15.0万円
大津市梅林1丁目月見坂 13.5万円
大津市朝日が丘1丁目梅林 12.4万円
草津市平井1丁目十町田 11.8万円
大津市石場後田 11.8万円
◉商業地
大津市梅林1丁目 28.9万円
草津市野路1丁目池之尻 24.6万円
草津市西渋川1丁目丸ノ内 23.6万円
大津市馬場2丁目西柳川 23.3万円
草津市大路1丁目西浦 20.5万円
Posted by 伊吹達郎 at 23:35│Comments(0)