
2012年03月03日
ひな祭り
きょうは楽しいひな祭り
桃の節句ということで、古くは桃の花を愛でたり、桃の花を浮かべた酒を飲んだりして楽しみ、桃の葉を入れたお風呂に入って無病息災を願ったそうです。
また、そもそも中国伝来思想として、桃には魔避けの力があるという考え方がありしまたので、この日は禊ぎ祓いの日とも考えられました。その代表が流し雛で、人のけがれや災いなどを形代に移して川に流し不浄を祓う行事です。いつしかこれが「ひいな遊び(おままごと遊び)」と合流して「ひな祭り」が生まれたという背景もあるようです。
ひなまつりに白酒が出てくるのは、桃のお酒と合わせて紅白にするためでしょうか。また菱餅ですが、赤い餅はくちなしが含まれていて解毒作用があり、白い部分は血圧降下作用、そして緑の餅のよもぎは造血作用があって、古えの健康食品でした。また菱餅の形というのは心臓を形取ったものだとも言われます。
今は、ひなあられやケーキ、おすしなど女性のおまつりとなっていますね!
我が家は、女性が総勢3名、男性3名。
コツコツと長い年月をかけた手作りのおひな様を飾って、お祝いです。
今日も、女性陣が楽しそうに、パーティーの用意をしています。
また、いつも、おにぎりでおひな様さまを作ります。
みんなが元気で、大きく育って欲しいものです。
明日には、おかたづけしないと•••
Posted by 伊吹達郎 at 23:33│Comments(0)