プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年03月03日

ひな祭り

ひな祭り


きょうは楽しいひな祭り
桃の節句ということで、古くは桃の花を愛でたり、桃の花を浮かべた酒を飲んだりして楽しみ、桃の葉を入れたお風呂に入って無病息災を願ったそうです。
また、そもそも中国伝来思想として、桃には魔避けの力があるという考え方がありしまたので、この日は禊ぎ祓いの日とも考えられました。その代表が流し雛で、人のけがれや災いなどを形代に移して川に流し不浄を祓う行事です。いつしかこれが「ひいな遊び(おままごと遊び)」と合流して「ひな祭り」が生まれたという背景もあるようです。
ひなまつりに白酒が出てくるのは、桃のお酒と合わせて紅白にするためでしょうか。また菱餅ですが、赤い餅はくちなしが含まれていて解毒作用があり、白い部分は血圧降下作用、そして緑の餅のよもぎは造血作用があって、古えの健康食品でした。また菱餅の形というのは心臓を形取ったものだとも言われます。
今は、ひなあられやケーキ、おすしなど女性のおまつりとなっていますね!
ひな祭り


我が家は、女性が総勢3名、男性3名。
コツコツと長い年月をかけた手作りのおひな様を飾って、お祝いです。
今日も、女性陣が楽しそうに、パーティーの用意をしています。
また、いつも、おにぎりでおひな様さまを作ります。
みんなが元気で、大きく育って欲しいものです。

明日には、おかたづけしないと•••




Posted by 伊吹達郎 at 23:33│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。