プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年03月01日

高校卒業式

高校卒業式


今日は長男の卒業式でした。
補正予算の勉強会があったので、妻が休みをとって、出席しました。
聞くところによると、さすが高校生っていう卒業式だったそうで、とても頼もしく見えたようです。
答辞、親へのメッセージ、スライドと続きうるうる(^^)
1年の秋にエースナンバーをもらっていたのですが、故障してなかなか治らずほぼ1年間投げられない状況で苦しんだ時期もありました。2年の秋には、二番手投手として、県で準優勝して、近畿大会へコマを進め、1回戦和歌山工との激戦、二転三転するシーソーゲーム!7、8回を6者連続三振でエースが相手を抑え、9回にはタイムリーで6対4と2点差をつけて9回裏を迎えました。
1回戦、他の滋賀県勢が負けていたので、甲子園が見えてきました。
ところが、その裏、スクイズや悪送球などで6対6と同点にされ、なおも、ノーアウト満塁!絶体絶命のピンチ!
その時、甲子園にいけると思ってしまったことを後悔したことを覚えています。
そこで、選手たちは、スゴい力を発揮し、ファインプレーを続けてこの大ピンチを抑えました。
延長にはいって、スクイズで勝ち越し7対6、ベスト8に進出することができました。
結局、準々決勝では履正社に8回に5点とられてコールド負けし、近畿の出場枠6校から漏れ、
21世紀枠の近畿代表に選ばれ3/9の確率で甲子園でしたが、それも夢と散りました。
野球部のグランドには
『甲子園に近道なし』
という幕がはられました。

1回戦の9回表がおわった時、甲子園ってこんなに近いところにあったんやとほんとに思いました。
まだまだコツコツ努力を重ねようと、いい経験をしたと、子どもたちは、抱負を語っていました。

夢はみるものではなくて
夢は追うもの!
そのために、強い意思と努力を続けること!

その後も、いろいろありましたが、なんとか卒業です。
ほんとうに、さまざまなみなさんに支えられての卒業です。心から感謝申し上げます。
あとは、志望大学の発表ですね。

また、先週からは、早朝野球の練習に野球部の何人かの子どもたちが合流してくれています。
野球については、これから、まだまだ楽しませてくれそうです。
親として監督としてうれしく思っています。
4月のシーズン開幕までに体を作っておかないと•••


Posted by 伊吹達郎 at 23:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。