
2012年02月01日
高島市まちづくり行政視察

琵琶湖の北西に位置する、滋賀県高島市の市民活動支援課へ草津市議会派「プロジェクトK」3名で、行政視察にお伺い致しました!自然豊かで芸術にも力を入れておられる高島市!
まず、たかしま市民協働交流センターで、事務局長さんに市民のみなさんのまちづくりの取り組みについて、詳しくお聞きしました。
そして、市役所の市民環境部市民活動支援課のみなさんと観光資源を活用した事業や203ある自治会やまちづくり委員会などの情報交換、意見交換をさせていただきました!

ありのままを活かしたまちづくり!そこには、いろいろな人たちがかかわって、様々な活動が繰り広げられています。この度「6つの真珠」という自主出版の本を発行されるなど、ますます、その活動は注目です!特に自然や地場産業を活かした滞在型体験型の観光は大いに草津市に取り入れたいと考えます。そのためにもまず市民活動への理解、協力、支援が必要なのかもしれませんね。

高島市北舟木(河本参議院議員出身地)で柿渋手染めで世界的染色工芸作家山本玄匠さんの山本工房を表敬訪問させていただきました。
玄匠さんは、プレタポルテ展やパリコレクションにTシャツやジーンズを出展され、世界で高く評価されておられる鳥取県生まれの滋賀県の芸術家です。40代のときにがんを患い、02年に脳卒中で倒れ、今も左半身にまひが残り、右手だけで作業しておられます。
「病気になってからいろいろなアイデアが夢に出てきて、求めていたものができるようになりました。右手だけなので時間はかかりますが、その分、集中できます。今では病気になったことに感謝しています」
「病気は当たり前が当たり前でないことに気付かせてくれ、集中力と挑戦する時間を与えてくれた」
10年には高島市内に「福祉の店 玄匠」をオープンし、自分の作品のほか、高島市内の作業所に通う人たちの作品を販売しています。自閉症の人に柿渋染めを教えたり、点字や手話を覚えて障害者と積極的に交流するなど社会福祉にも力を入れておられます。気さくに楽しいお話をたくさんさせていただきました。作業はすべて素手でされています。最後に握手をさせていただきましたが、味のある素晴らしいあたたかさが伝わってきました。
高島市の関係各位のみなさん、本日はありがとうございました。
Posted by 伊吹達郎 at 23:32│Comments(0)