
2022年12月06日
会派研修

会派の研修で滋賀県警察へ交通管制などの研修に行ってまいりました。
交通事故で頻度の高い高齢者の横断中の事故、その事故が何故起こるのか?実際に交差点の横断歩道を渡るVR体験ソフトを使って実際に体験してきました。
やはり、視野が狭いところ、天気によっても視野が狭くなることなど、いろいろなファクターによって、その危険度が変わることに気がつきました。
また、交通管制センターでは、滋賀県の要所の交差点における信号のタイミングをいろいろなパターンで制御し、渋滞緩和に繋げていることがわかりました。
草津市でも交通事故、交通渋滞など、交通課題はたくさんあります。少しでも、良い環境になるように、市や県、カニなどと協力しながら、進めていきたいと思います。

Posted by 伊吹達郎 at 23:05│Comments(0)