プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2018年12月03日

図書館自習室

図書館自習室
新しくなった守山市立図書館にまた訪れた。
自転車がいっぱいとまっていた。
また、中高生でいっぱいだった。
学習コーナーがあるからだろう。
この3月、大阪市では24あるうち20の図書館で自習室を設けました。
その時の通知文は次の通りです
「大阪市立図書館では、持ち込み資料だけによる自習はご遠慮いただき、図書館の資料も用いた 学習や調べものは自由にご利用いただいていました。しかし、それぞれの図書館の規模や利用実 態、寄せられるニーズ、区の状況など、区ごとに大きな違いがあるため、平成 28 年 4 月に天王 寺図書館に自習ができる席を設置したことを契機に、区ごとに図書館における自習の扱いを決め ることにいたしました。各区長は、各区担当教育次長として、図書館における自習の扱いについ て、各図書館長と協議のうえ決定しております。このたび、各図書館における自習の扱いをとり まとめましたので、お知らせいたします。
自習ができる図書館でも席数は限られており、みなさまが譲り合うなどマナーを守ってご利用 いただきますようお願いいたします。また、大阪市立図書館では平成 28 年度にすべての図書館 で公衆無線 LAN(Wi-Fi)が利用できる環境を整備いたしました。図書館サービスの向上を進め、 小さなお子さまからご高齢の方までだれもが気軽に利用していただけるよう努めてまいります。 市民のみなさまのご利用をお待ちしております。」
草津市でも、いつのまのか?閉鎖され、その自習室の復活を、会議室やスペースを利用して、そのような環境を整える時期に来たものだと、6日の一般質問で、提案させていただきます。


Posted by 伊吹達郎 at 23:22│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。