
2018年12月03日
図書館自習室

新しくなった守山市立図書館にまた訪れた。
自転車がいっぱいとまっていた。
また、中高生でいっぱいだった。
学習コーナーがあるからだろう。
この3月、大阪市では24あるうち20の図書館で自習室を設けました。
その時の通知文は次の通りです
「大阪市立図書館では、持ち込み資料だけによる自習はご遠慮いただき、図書館の資料も用いた 学習や調べものは自由にご利用いただいていました。しかし、それぞれの図書館の規模や利用実 態、寄せられるニーズ、区の状況など、区ごとに大きな違いがあるため、平成 28 年 4 月に天王 寺図書館に自習ができる席を設置したことを契機に、区ごとに図書館における自習の扱いを決め ることにいたしました。各区長は、各区担当教育次長として、図書館における自習の扱いについ て、各図書館長と協議のうえ決定しております。このたび、各図書館における自習の扱いをとり まとめましたので、お知らせいたします。
自習ができる図書館でも席数は限られており、みなさまが譲り合うなどマナーを守ってご利用 いただきますようお願いいたします。また、大阪市立図書館では平成 28 年度にすべての図書館 で公衆無線 LAN(Wi-Fi)が利用できる環境を整備いたしました。図書館サービスの向上を進め、 小さなお子さまからご高齢の方までだれもが気軽に利用していただけるよう努めてまいります。 市民のみなさまのご利用をお待ちしております。」
草津市でも、いつのまのか?閉鎖され、その自習室の復活を、会議室やスペースを利用して、そのような環境を整える時期に来たものだと、6日の一般質問で、提案させていただきます。
Posted by 伊吹達郎 at 23:22│Comments(0)