プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 文化•スポーツの秋

2014年09月20日

文化•スポーツの秋

今朝は新堂中学校PTA環境整備でした。生徒とPTAみんなでグランドや自転車庫、校門周辺など草刈り等をしました。除草作業にあたり、草刈り機や軽トラックなどを持ち込んでご協力いただきながら、PTA厚生体育部の方々中心に運営、誠にお疲れさまでした。これから、文化祭や体育祭などさまざまな行事が開催されます。自分たちで環境整備し、利用することは大変、大切なことで、これからも、続けていただきたいですね。
文化•スポーツの秋


笠縫東小学校へ自転車で移動し、笠縫東幼稚園の運動会に来賓として出席して参りました。子ども達の元気な声が響き渡り、とても生き生きと体操したり、かけっこしたり、拝見し、楽しませていただきました。プログラムの玉入れに参加させていただき、祖父母のみなさんと協力して、かごに玉を投げ入れました。やはり、運動会は参加するほうがいいですね。
文化•スポーツの秋


幼稚園のゆるキャラの『スマリーくん』も登場です。笠縫東幼稚園、平成26年度は、4歳児は39名、5歳児は34名で、計73名で園児数が減っていって、教室も空いてきており、今年度からの試みとして「就労支援型預かり保育」の受け入れもしていて、4歳児5歳児が対象で、定数は20名のところ、常時利用者は11名、利用されておられます。
文化•スポーツの秋


続いて、綾羽厚生年金基金会館での、アヤハOB会『綾友会』文化祭に参加してきました。いくつも文化活動のクラブがあり、その素晴らしい展示とゲーム、カラオケでゆっくりさせていただきました。
文化•スポーツの秋


大先輩ばかりで、入社したときの大阪本社の直属の上司もお越しになられていたり、河本後援会活動でお世話になった方々ばかりで、大変、居心地が良く、ダーツ大会では3位決定戦で、惜しくも負けてしまいましたが、楽しませていただきましたし、カラオケではデュエットさせていただき、大いに盛り上げていただきました。ありがとうございました。
文化•スポーツの秋


夜は、江州ベースボールクラブの県大会への壮行会を割烹江州で開きました。第35回滋賀県勤労者早朝野球大会、第9回準優勝、第10回には優勝し、その後も、必ずベスト4には進出しておりましたが、10年ぶりに出場した昨年は1回戦負けと、悔しい思いをしているだけに、優勝という忘れ物取りに、今年は、チーム一丸頑張っていきたいと思っています。草津代表としてしっかり戦ってきます。23日、守山のメンズマツヤさんと壮行試合をお願いしており、28日に希望ヶ丘野球場で初戦は東近江代表と竜王町代表の勝者と、来月5日に準決勝、決勝の予定です。みんなで、NO.1を誓い合いました!
文化•スポーツの秋





Posted by 伊吹達郎 at 23:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。