
2014年09月18日
自転車事故
今朝、地元の気なっている交差点でパトカーが停まっているので、車を停めて、お聞きすると自転車同士の交通事故があったそうです。学生と女性がぶつかって、女性は救急車で搬送されたそうです。事情聴取を受けている学生も心配そうな面持ちで、大事に至らないと良いのですが•••。学生のケアも•••最近、自動販売機が舗道にせり出す感じで設置され、見通しがさらに悪くなったなあと思っていたところでした。大通りに出る時には、自転車も一旦停止が必要で、特に朝の通勤通学で急いでいる時間帯だけに、要注意ですね。
一方、京都では、昨日、午後7時10分ごろ、大山崎町円明寺の府道で、歩いて横断していた近くの無職、竹谷陽子さん(79)が、府立高校2年の女子生徒(16)が運転する自転車と衝突し、竹谷さんは頭を強く打ち、病院に救急搬送されましたが、約6時間後に急性硬膜下血腫などで死亡しました。女子生徒も転倒し、あごの骨にひびが入るなどの重傷だそうです。京都府警向日町署によると、府道は西から東に向かう下り坂で、女子生徒はクラブ活動の帰りで、坂を下っている途中で衝突したとみられ、「ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているそうです。竹谷さんは日課の散歩中で、横断歩道や信号のない場所を横断していたようで、府警は女子生徒が前方をよく見ていなかった可能性もあるとして、重過失致死などの容疑で調べているとのことです。
草津市では7月から自転車条例が施行され、自転車盗のカギ掛けの指導も良いですが、まずは安全安心のところをしっかり進めてほしいと思います。条例は作ることが目的ではなく、しっかり運用しなければなりませんね。
一方、京都では、昨日、午後7時10分ごろ、大山崎町円明寺の府道で、歩いて横断していた近くの無職、竹谷陽子さん(79)が、府立高校2年の女子生徒(16)が運転する自転車と衝突し、竹谷さんは頭を強く打ち、病院に救急搬送されましたが、約6時間後に急性硬膜下血腫などで死亡しました。女子生徒も転倒し、あごの骨にひびが入るなどの重傷だそうです。京都府警向日町署によると、府道は西から東に向かう下り坂で、女子生徒はクラブ活動の帰りで、坂を下っている途中で衝突したとみられ、「ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているそうです。竹谷さんは日課の散歩中で、横断歩道や信号のない場所を横断していたようで、府警は女子生徒が前方をよく見ていなかった可能性もあるとして、重過失致死などの容疑で調べているとのことです。
草津市では7月から自転車条例が施行され、自転車盗のカギ掛けの指導も良いですが、まずは安全安心のところをしっかり進めてほしいと思います。条例は作ることが目的ではなく、しっかり運用しなければなりませんね。
Posted by 伊吹達郎 at 23:21│Comments(0)