プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 2月議会代表質問発言通告

2014年02月26日

2月議会代表質問発言通告

3月5日代表質問に登壇しますが、2月議会発言通告をさせていただきました。質問内容については次の通りです。当日は5番目に致します。今議会から議会改革の一環として、質問時間の変更をします。一般質問は今まで質疑応答で30分だったのですが、質問時間だけ最大25分使えるようにしました。また、代表質問においては、45分だったものが、基本時間20分プラス5分×構成員数となりました。プロジェクトKの場合、3人なので20分+5分×3人=35分間です。5人目ですので、午前中に2人で終わったとし、13時半から午後の部が始まったすれば15時半くらいのスタートぐらですかね?議会傍聴出来ますし、インターネット中継もありますので是非ご覧ください!
◉代表質問順位
1番 草政会(60分)
2番 新生会(35分)
3番 市民クラブ(35分)
4番 共産党(35分)
5番 プロジェクトK(35分)
6番 公明党(35分)
◉発言通告内容
●草津市のスポーツ振興について
○横断的スポーツ行政の必要性とスポーツ施設整備と確保について
●平成26年度予算について
○ 来年度予算と補正予算の考え方について
○ プライマリーバランスについて
●草津市総合計画について
○第2期基本計画の今年度の振り返りについて
○草津川跡地整備事業の進め方について
•草津川トンネル撤去に伴うエントランスの考え方について
○中心市街地活性化事業について
•アニマート跡地事業における「いつ•だれが•どうする」
○コミュティ活動の推進について
•草津市協働のまちづくり条例について
●重要施策について
○防災•安全のまちづくりについて
•台風18号災害復旧状況と減災•防災について
○教育の充実について
•市長、教育長、教育委員長などの体制について 
○子育て支援の充実について
•指導者の育成、確保について
○高齢者福祉の充実について
•いきいき百歳体操、草津歯お口の体操の拡大について
●主要な新規•拡大施策について
○企業誘致について
•大池事業用地にかかる企業誘致について
○市制60周年記念事業について




Posted by 伊吹達郎 at 23:32│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。