
2023年02月07日
和種馬ホースランド

NHKニュースや民放特集でも紹介された和種馬ホースランドに見学に行って参りました。
北海道の道産子など和種馬が減少する中、和種馬の守ろうと立ち上がって、牧場を手探りながら進めている
和種馬は大人しく人懐っこく、心が癒されます。
ここで産まれた5ヶ月になるほづみくん。
まだまだ甘えん坊で、お母さんののぞみさんのおっぱいをせがんで、飲む風景も見られました。でもお母さんは、そろそろただ離れを促すように、ほづみくんに言い聞かせててました。そのあと、他の男の子の馬達と戯れて遊んでいました。
ここでは、時代装束を着て騎乗写真も撮影いただけるし、初心者の乗馬体験や日本の騎馬武芸や乗馬トレッキングなども行われています。
当初、草津川跡地公園でもホースセラピーをしていく計画もありましたが、実現されず、残念ですが、ここではだれでも気楽に馬と触れ合える機会が得られ、ホースセラピーという意味においても、充実している施設に感動しました。
何よりは、本日、お世話になりました和種馬ホースランドのみなさんの心の優しさに癒されました。ありがとうございました。
Posted by 伊吹達郎 at
23:13
│Comments(0)
2023年02月06日
エコロジー委員会

市内小学校のエコロジー委員会のお手伝いに草津塾の皆さんとご一緒に行って来ました。
委員会の活動ということで、お昼からの活動となりました。
最初に委員長から、しっかりとしたあいさつをいただいたあと、20名程度こどもたちを、4班に分かれてもらって、早速、葉山川へゴミ拾いに行きました。
こども達の驚きの声!
いつもは何気なしに通ってるところでも
よく見ると
タバコの吸い殻や空き缶
橋のたもとには、レジ袋に入ったゴミが散乱していて
ビックリしてました。
学校へ全て持ち帰り、分別しました。
来週はその分析です。
少しでも、環境に興味を持ってもらいたいですね
Posted by 伊吹達郎 at
23:25
│Comments(0)
2023年02月05日
草津塾葉山川清掃

毎月第一日曜日は定例の草津塾葉山川清掃です。
みなさんお元気でメダカ池に集合。
早速、葉山川に向かって行きます。
特に橋の下は、いつものようにゴミが散乱しています。
レジ袋に家庭ゴミを入れて投棄する
いつも同じゴミなので
おそらく同じ人だと思われます。
個人と特定できるゴミもたくさん入っており
ほんとにやめてほしいです。
Posted by 伊吹達郎 at
23:06
│Comments(0)
2023年02月04日
同窓生の集い実行委員会

母校石山高校の同窓生の集い実行委員会を開催しました。
8月19日に琵琶湖ホテルで開催を予定している同窓生の集いは実に7年ぶりとなります。
同窓会長時に2020年に開催予定でしたが、コロナの影響で中止としました。
今年が石山高校創立60周年ということで
それに併せて開催しよういうことになりました。
今までは4年おきにオリンピックの年にということでしたが
学校に周年記念に合わせて
5年おきにすることで
わかりやすく、経費も抑えられることもあるので決定致しました。
今回の実行委員会では
会報や予算のほか
実際の当日のスケジュールを決めるなど、一歩一歩進みました
次回は3月26日です。
Posted by 伊吹達郎 at
23:04
│Comments(0)
2023年02月03日
節分

節分は
恵方巻き、鰯を食べて
豆まきをして、お豆さんを年の数より一つ多く食べることを
毎年繰り返しています。
今年の恵方は
無南東
恵方に向けて無言で恵方巻きを丸かじりする。
今年も思いを込めて丸かじりしました。
豆の数も
今年59歳
いよいよ還暦も見えてきました。
前厄。
立木さんに登ろうかという声も上がっています。
さあ今年も頑張ろう!
Posted by 伊吹達郎 at
23:26
│Comments(0)