プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2023年02月23日

写真展開幕



おおえちえwith夢ZOOM写真展2023
空〜KUSATSU〜撮
開幕しました。

早速、たくさんの来場者で賑わいました。
誠にありがとうございます。
また、えふえむ草津が取材に来てくれました。

写真展は
滋賀県草津市のYMITアリーナ(草津シティアリーナ)で3/5まで開催しておりますので、よろしくお願いします。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:05Comments(0)

2023年02月22日

2.22はコハクチョウの日



2.22
コハクチョウの群れのように見えるので
個人的にコハクチョウの日にしています。
このコハクチョウの日には
草津湖岸コハクチョウを愛する会の草津水鳥観察所に行って、コハクチョウの情報を聞いて、コハクチョウに会いに行って来ました。
たくさんのコハクチョウがまだいてくれました。数日すればおそらく北帰行でいなくなってしまいます。
コハクチョウに来年も来てねという
コハクチョウの日。
ほんと綺麗なコハクチョウですが
一羽だけ何かがひっかっかている様子で
苦しんでいるコハクチョウの、幼鳥がいました。
どうしてやることもできず
頑張って欲しいと思います。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:24Comments(0)

2023年02月21日

写真展搬入



今日は
2/23からはじまる写真展の搬入の日。
夢ZOOMの皆さんの力作がずらりと並びました。
メインなおおえちえちゃんの、作品は
フランスへいく作品をはじめ空を撮るをテーマに幻想的な作品が並んでいます。
また、ゲストで松村さん、木村さん、矢野さんの素晴らし作品が並びました。
そして、みなさんから募集した
草津みんなのスマホ写真館は170枚を越える作品が集まりました。ご協力誠にありがとうございました。
素敵は作品ばかりですので、みなさん、23日からはじまる写真展にお越しくださいね  


Posted by 伊吹達郎 at 23:31Comments(0)

2023年02月20日

写真展の準備



23日からはじまる写真展の準備が佳境に入りました。
夢ZOOMの各メンバーからも作品が届けられていますし、ゲストの矢野さんからも作品が届きました。その矢野さんには、いろいろな準備もお手伝いいただきありがとうございました。
草津みんなの写真館も170を越える応募があり、今回もスペースを増設しての展示となり、嬉しい限りです。
写真を送っていただいたみなさん、ありがとうございました。
いよいよ明日が搬入なので、とても楽しみです。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:17Comments(0)

2023年02月19日

協同労働を学ぶ市民講座



協同労働を学ぶ市民講座に参加しました。
ワーカーズコープ連合会事務局長から地域における「協同労働」の可能性と実践〜広島市協同労働プラットホームの取り組み事例を交えて〜と題して講演がありました。第2部では協同労働実践者との講演ということで私の生まれ故郷の尼崎市からお越しいただきました。草津市からは「みんなの家」の望月さんと福山さんから講演がありました。
協同労働とは人が出資して組合委員となり、話し合って働く、新しい働き方です。
会社で雇われているのではなく、自衛やフリーランスではなく、お一人お一人の主体性と意見を大切にしながら、やりたい仕事や必要な仕事をみんなで作っていくものです。これからの働き方を一布進める上で、大切な考え方だと思います。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:11Comments(0)