
2020年11月14日
雲海

初めての「雲海」体験
湧き上がってくる雲に感動‼️
ご一緒いただいたみなさんに感謝です。
3時半に集合し、目的地までワクワクドキドキ。
かなりきつい階段を登って、御斎峠展望台に!
天空の城も見ることができ
最高の景色を堪能しました。
Posted by 伊吹達郎 at
23:27
│Comments(0)
2020年11月13日
湖南地区市議会議長会議員研修
湖南地区市議会議長会議員研修会が野洲市さざなみホールで開催され参加してまいりました。
今回の講師は読売テレビ報道局解説委員長の高岡達之氏で
「ニュースの裏側から〜キーワードで読むこれからの政治経済〜」
という演題でした。
最初から最後まで、貴重な講演で、たくさんメモをさせていただきました。
市民のみなさんへのフィードバックもいろいろできそうです。
為になる、時代に即した講演で
明日につながる思いがしました。
今回の講師は読売テレビ報道局解説委員長の高岡達之氏で
「ニュースの裏側から〜キーワードで読むこれからの政治経済〜」
という演題でした。
最初から最後まで、貴重な講演で、たくさんメモをさせていただきました。
市民のみなさんへのフィードバックもいろいろできそうです。
為になる、時代に即した講演で
明日につながる思いがしました。
Posted by 伊吹達郎 at
23:30
│Comments(0)
2020年11月12日
アヤハディオ追分店オープン
アヤハディオ追分店がオープンしました。
平和堂のかがやき通りを挟んだ向かいに完成しました。
ドラックユタカを併設しており、そのオープンは18日です。
店舗はこじんまりとまとまっており、買い物がしやすいレイアウトになっていました。
アヤハディオの現社長は社宅も隣に住んで、野球も一緒にやっていた同期入社の紳士です。
アヤハディオのますますの商売繁盛と地域貢献をこころよりお祈りいたします。
平和堂のかがやき通りを挟んだ向かいに完成しました。
ドラックユタカを併設しており、そのオープンは18日です。
店舗はこじんまりとまとまっており、買い物がしやすいレイアウトになっていました。
アヤハディオの現社長は社宅も隣に住んで、野球も一緒にやっていた同期入社の紳士です。
アヤハディオのますますの商売繁盛と地域貢献をこころよりお祈りいたします。
Posted by 伊吹達郎 at
23:31
│Comments(0)
2020年11月11日
町内会防災委員会
今年は町内会の組長を仰せつかっております。
役員会で町内会活動がコロナ禍でなかなか例年通りイベントができません。
そこで、コロナ禍ならではのことをやろうということで
防災についていろいろ体制を整えることを提案させていただきました。
防災マニュアルを作ること。
今まで組織はあるものの、町内の役員そのままスライドで、毎年入れ替わり、絵に描いたもち状態になっていたからです。
マニュアルを作ることによって、役割がはっきりし、訓練の進め方も理論づけられます。
素敵なマニュアルの素案を仕事と並行して作り上げてきてくださった委員の皆様ありがとうございました。
活発な委員会で素敵な活動だと思いました。
これがまちづくりですね。
役員会で町内会活動がコロナ禍でなかなか例年通りイベントができません。
そこで、コロナ禍ならではのことをやろうということで
防災についていろいろ体制を整えることを提案させていただきました。
防災マニュアルを作ること。
今まで組織はあるものの、町内の役員そのままスライドで、毎年入れ替わり、絵に描いたもち状態になっていたからです。
マニュアルを作ることによって、役割がはっきりし、訓練の進め方も理論づけられます。
素敵なマニュアルの素案を仕事と並行して作り上げてきてくださった委員の皆様ありがとうございました。
活発な委員会で素敵な活動だと思いました。
これがまちづくりですね。
Posted by 伊吹達郎 at
23:11
│Comments(0)
2020年11月09日
草津市美術展覧会作品撤収
令和2年度草津市美術展覧会は7日で終了いたしました。
みなさまのおかげさまで、コロナ禍ではありますが、たくさんの来場で感謝致しております。
昨日、今日で作品の撤収がありました。
会議が終わってから、行きましたので最後の最後で、申し訳ございませんでした。
写真クラブで5名が出品させていただきまして、みんなが入選で飾っていただくことができました。
打ち上げが楽しみです。
みなさまのおかげさまで、コロナ禍ではありますが、たくさんの来場で感謝致しております。
昨日、今日で作品の撤収がありました。
会議が終わってから、行きましたので最後の最後で、申し訳ございませんでした。
写真クラブで5名が出品させていただきまして、みんなが入選で飾っていただくことができました。
打ち上げが楽しみです。
Posted by 伊吹達郎 at
23:04
│Comments(0)