プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2020年10月17日

びわ30

びわ100ならぬ
「びわ30」
みなさんと雨の降る中、ウォーキングを楽しみました。

毎年のびわ100のスタッフさんたちにお世話をいただき
今年は密を避けるために規模を大幅に縮少し、距離も短縮して開催されました。
石山駅デッキに100人が集合時間も、大きく3グループに分かれ、集合時間も、スタートも分かれて始まりましました。

国道1号で石山から瀬田に渡り、瀬田川沿いを南下し、南郷洗堰へ、唯一の公式中継ポイントの中山スポーツさんで給水休憩。
石山寺を左手に見ながら、瀬田の唐橋をくぐりました。ここで10km。

膳所公園で昼食休憩をとる方を横目で見ながら。近江大橋をくぐり、なぎさ公園。
大津プリンス、アヤハレークサイドホテル、琵琶湖ホール抜け、コラボ21では大きく手を振っていただき
琵琶湖ホテルを通過し、20km。

疎水を渡り、ブランチ大津を横目で見ながら、大津駐屯地の横を通り、161から下阪本の旧道へ。
お地蔵さんが多く立ち並び、落ち着いた街並みを見ながら
最後に難関の161歩道橋を渡り、

最後は大雨の中、雄琴でゴールイン。
30km。

最初の10kmがしんどかったです。
でも、一緒の歩いてくれたメンバーさんのサポートに感謝です。
ありがとうございました。
おかげさまで元気にゴールすることがでました。
この達成感は半端ないです。



  


Posted by 伊吹達郎 at 23:14Comments(0)