
2019年03月06日
代表質問
会派を代表して橋川市長の平成31年度施政方針演説に対する代表質問をさせていただきました。
三現主義と言われる橋川市長としては、地域まちづくり協議会や偏った団体の声ばかり聞かずに、本当に直面している現場の声を、住民の生の声を、生徒の声や子どもたちの感じたことも、吸い上げるような風通しのよい市政にして欲しいと思いました。
代表質問では、一方通行なので、なかなか追求はできませんでした。
議会として、もっとしっかり、物を言っていかないといけない。
特に草津市の環境行政について力を入れていかないと取り返しのつかないことになります。
執行部と実際に動いてくれている現課との乖離もちらほら。
現実と現場と現物。
ここでも
「経済と環境」
大きな考え方
税金の使い方です。
感じてもらいたいと思います。
三現主義と言われる橋川市長としては、地域まちづくり協議会や偏った団体の声ばかり聞かずに、本当に直面している現場の声を、住民の生の声を、生徒の声や子どもたちの感じたことも、吸い上げるような風通しのよい市政にして欲しいと思いました。
代表質問では、一方通行なので、なかなか追求はできませんでした。
議会として、もっとしっかり、物を言っていかないといけない。
特に草津市の環境行政について力を入れていかないと取り返しのつかないことになります。
執行部と実際に動いてくれている現課との乖離もちらほら。
現実と現場と現物。
ここでも
「経済と環境」
大きな考え方
税金の使い方です。
感じてもらいたいと思います。
Posted by 伊吹達郎 at
23:17
│Comments(0)