
2016年12月30日
KUSATSUBOOSTERS松田宣浩さんが来る2016ジュニア野球教室

恒例の『KUSATSUBOOSTERS松田宣浩さんが来るジュニア野球教室』を開催しました。
150名の募集のところ278名、たくさんの子どもたちの笑顔が見れました。

例年の通り、松田選手はウォーミングアップから熱男でした。

キャッチボールでは、顔をめがけて投げること、両手で受けること、この二つのことを子ども達に伝えました。
バッティング、守備と大勢の子ども達のところへまわって、いろいろな指導をしてくれました。

実演では、ダイヤモンドグラブ賞のサードの守備では華麗なフィルディングを披露
バッティングでは、なかなかホームランが出ないので、たくさんのするどいスウィングがみられました。

抽選会では、たくさんの直筆のサイン入りグッズが当たり、ツーショットで記念撮影する場面も、最後にはめていたバッティンググローブにサインをしておわったかと思いましたが、もうひとつ出しますと言って、わざわざ控室まで走って取り入って、背番号入りの本人の長袖Tシャツを持ってきてくれました。選ばれた子どもは、おおよろこびで前に出て来ました。松田選手にTシャツを着せてもらって、背中にサインしてもらい記念撮影!
山田少年野球の松浦くんが謝辞、松田選手が野球教室の総評とWBCへの抱負など、子ども達への期待を伝えて野球教室は幕を閉じました。
そのあと、立命館大学スポーツ健康科学科の学生が今回のチーム松田VS チーム草津たび丸のチャリティーマッチの趣旨説明を行い、松田選手とともにスタンドへ寄付袋をもって、寄付を集めにいってくれました。

チャリティーマッチの始球式は、松田選手がピッチャーでたび丸くんがバッターという夢の対決!
投げられたボールはたび丸くんへ!
デッドボール!
楽しいチャリティーマッチの始まりです。
松田選手が毎回好きなところで出場出来るというスペシャルルール!
4打席も松田選手のバッティングをみることができました。
また、松田選手ものまねで三振する場面もあり、大いに盛り上がリました。
試合はチーム草津たび丸が3点リードしていましたが最終回に4点を取り、チーム松田がサヨナラ勝ち!
今回はわれわれ実行委員会も楽しみました(^_^)/
牧田アナと実況をしていましたが、突然、「代打伊吹」のアナウンスで打つ事になりました。
初球を叩いて、センター前ヒット(^^)

ほんとに、多くのみなさんにカンパをいただき、ありがとうございました。
これからの草津市のスポーツ振興のための新しい社会づくりのシステムの構築、基金の設立など、進めていく活動に利用させていただきます。
多くのみなさんのご参加ありがとうございました。
準備、運営、後片付けまで動いていただきましたメンバーに心から感謝申し上げます。
そして、松田選手には3月のWBCでは世界一奪還
シーズンでは日本一奪還
がんばってください。
Posted by 伊吹達郎 at
23:36
│Comments(0)