
2016年12月14日
UDCBK

10月にオープンしたアーバンデザインセンターびわこ•くさつのオープンスペースをお借りして公開でミーティングをさせていただきました。
UDCBKの方々にもご協力いただきファシリテートしていただき、各行動主体にみなさん、学生さんも、加わって、有志10名より、さまざまな可能性の意見が飛び出し、とても実り多いミーティングとなりました。まず、あおばな茶の乾杯で始まり、持ち寄ったお菓子を食べながら、どんどん話は進んで行きました。健幸都市づくりを宣言した草津市において、スポーツ環境の充実は必要で、これから市、中間支援組織、市民の役割分担は重要です。それぞれの出来る事を確認しながら、われわれ市民が出来ること、例えばファンドレイジングの手法を取り入れながら、どのようなことが出来るか?!いろんな可能性を語り合いました。今後、人口減少が見込まれる中、ボランティアや寄付などの文化、風土を醸成して行くことは大切なことで、少しでもできることを自分たちで見いだしていきたいと思います。
12月30日松田選手の野球教室を開催するので、実行委員会で、何かのアクションが出来ないか?いろいろなみなさんのご協力をいただきながら、さまざまな力を使いながら、コツコツ進めていきたいと思いますので、みなさんのご理解、ご支援よろしくお願い致します。
Posted by 伊吹達郎 at
23:30
│Comments(0)