
2013年08月03日
アニマート跡地緑化広場第3回ワークショップ
草津市中心市街地活性化モデル事業1アニマート跡地緑化広場第3回ワークショップに参加してきました。
6つはいるお店も具体的に決まり、建物の配置やかたちもみえるようになってきました。
今日は、植栽の位置などイメージするために、模型を回覧し、中央のみながら、ワークショップをしました。
やはり、限られたスペースなので、あれもこれも入れるのは、難しく、シンプルに設計したほうが良さそうです。
シンボルツリーを中心に、待ち合わせやホッとする空間として、多くのみなさんに利用していただきたいものです。
草津の新しい玄関口として、新たなコミニティーガーデンとして、楽しみです。
市民みなさんで参加するガーデニングの手法を取り入れ、親しまれる憩いの場所にするためにも、『命名』が必要でしょう。
たとえばシンボルツリーやモニュメントなどガーデニングから「あおばな広場」や「キンモクセイの森」などと付けられ、「あおひろ」や「キンもり」などと「愛称」がつくかもしれませんね。
来春オープンが待ちどうしいと参加者みなさんが口をそろえておっしゃられてました。
Posted by 伊吹達郎 at 23:18│Comments(0)