プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › ウナギが絶滅危惧種に

2013年02月01日

ウナギが絶滅危惧種に

ウナギが絶滅危惧種に


草津くらし塾の役員会に参加して来ました。これまで、1回目「節電について」2回目「ゴミ減量資源化について」と開催してきました。それぞれアンケートを行いテーマアップしてほしい項目として、福祉分野のことが多かったので、次回は福祉関連で開催する事に前回の役員会で決まり、今日は、ケアマネージャーの方にも出席いただき、いろいろ現状を教えていただきました。もっと役員の中で勉強しようという事で3月には福祉関連施設で研修する事にしました。年度末、新学期等、忙しい時期にさしかかる為、次回開催は5、6月にしようということになりました。
ウナギが絶滅危惧種に


ニホンウナギが絶滅危惧種に指定されることになりました。45年前に比べると9割減と聞き驚いています。うちのリビングにはウナギの「Gii」がいます。15年以上飼っています。当時は10cmもなかったのですが、今は大きくなっていて、末っ子の小6の娘より長く、うちの家にいることになります。食事をしているといつも目が合うくらい、じっとこちらを見ています。また、エサをあげる時もわかっているようで、すごく喜びます。たまに実家の親がくると「いつ食べるんや!」と田舎出身なので、気になるようです。子どもの頃、ひよこからニワトリを育てて卵を産むようになって喜んでいたのですが、ある年のクリスマス、突然いなくなりました。ネコに襲われた痕跡も残っていなく、親に聞くと「昨日食べたやん!」どうりで、今年の鶏肉は堅いなあと思っていました。卵を産まなくなったということで、しめたらしいです。ウナギは保護される立場になったので、これで、突然いきなりいなくなることはないかな?



Posted by 伊吹達郎 at 23:22│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。