
2013年01月19日
第2回草津川跡地整備事業市民ワークショップ
昨日の雪とうって変わって素晴らしい青空が広がり、草津湖岸の水鳥もたくさん集っていました。コハクチョウには今日も出会えませんでした。

草津夢本陣では恒例の餅つき大会が行われ、お手伝いに行ってきました。手際良くつかれたおもちは、あんころもち、きなこもち、おろしもちなどに丸められ、つぎつぎにお客さんに配られました。あっと言う間に10kg完食でした。また、草津ダンス道場のみなさんも踊りに来てくれました。

第41回日本白鳥の会総会研修会「草津市琵琶湖大会」がアミカホールで開催され、来賓として出席させていただきました。全国各地からおおぜいの白鳥をあいする方々がお集りいただき、韓国の報告も含め、11の研究報告がされました。各地の白鳥の飛来状況や白鳥の種別や飛来ルートの解析等、素晴らしい研究の成果や観察の情報を発表いただきました。明日は草津湖岸、水生植物園みずの森、湖北野鳥センターなどをバスでまわります。

第2回草津川プロジェクト市民ワークショップが市役所2階の大会議室で開催されました。今日も9つのグループに分かれ活発な意見が交わされ、市民のみなさんのパワーをひしひしと感じました。この活動が、実のある物となり、素晴らしい跡地利用が展開される、そのような動きに大いに寄与出来るものと期待したいと思います。第3回の2月17日には、ガーデンデザインワークショップと合同でまとめていくそうなので、楽しみです。
Posted by 伊吹達郎 at 23:25│Comments(0)