プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 草津市ファミリーサポートセンター

2012年10月05日

草津市ファミリーサポートセンター

草津市ファミリーサポートセンター


草津天井川跡地のコスモスが見頃を迎えています。草津天井川コスモス街道として楽しんでください!ゆっくり歩くのもよし、軽やかにかけ抜けるのもよし、自転車で爽快に走る抜けるもよし!気持ちいい良い季節になってきましたね!
草津市ファミリーサポートセンター


草津天井川跡地横の野村グランドで健康フェスティバルの開会式が行われていました!多くの方々参加され、すごいパワーを感じました。そんな中、会場アナウンスの母も頑張っていました。また、先日の役選で第60代草津市議会議長になった奥村さん、初めてのみなさんへのあいさつだったようです。
草津市ファミリーサポートセンター


アミカホールでの発達障害の理解を深めるために〜子どもたちへの支援を考える〜というテーマでのセミナーに参加しました。原因ははっきりしませんが、何らかの脳機のトラブルによって、その発達が獲得できない、うまく使えない子どもたちへの支援が急務となっています。ひとりひとりによって症状が違い、ひとりひとりと向き合って、ひとりひとり応じていかなければなりません。
ファミリーサポートセンターとは、草津市子育て支援センターよりNPO法人子どもネットワークセンター天気村が受託している事業で、育児の援助をしてほしい人(依頼会員)と援助したい人が提供会員となって有償(¥700/h)で相互援助を行っている組織です。援助を提供していただける方は、ファミリーサポートセンターが実施する講習会(無料)を受講し、活動をしていただくようになっています。提供していただける会員が不足しています。是非とも育児に困っていらっしゃる方々へご協力をお願い致します。

【講習会のお知らせ】
10月24日(水)10:30〜15:30
フェリエ南草津5F市民交流センター小会議室2
※一時保育有(無料•予約制)
詳細は草津市ファミリーサポートセンター
(草津市さわやか保健センター3F)
077−564−7895





Posted by 伊吹達郎 at 23:40│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。