プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 9月議会発言通告締め切り日

2012年09月10日

9月議会発言通告締め切り日

9月10日は、WHOが定めた世界自殺予防デーで、電話による悩み相談を通じて、心の支えを行っている「日本いのちの電話連盟」は「自殺予防いのちの電話」のフリーダイヤルのPR活動を行ったようです。フリーダイヤルは、毎月10日の午前8時から翌日の午前8時まで24時間受け付けていて、2013年の3月までで「0120-738-556(無料)」です。

今日は9月議会の質疑及び一般質問の発言通告の締め切り日でした。
いつも30分でどれだけ言えるか?どれとどれを取り上げるか?迷いますね。
今回のテーマは大きく次の3つにしました。
◉いじめ•自殺対策について
◉ゴミ減量化•資源化について
◉草津川跡地対策について

9月14日(金)10:00
全議員の1番の登壇なので、緊張します。
初当選からちょうど1年です。
初心を忘れず、コツコツ頑張りたいと思います。

夜は、笠縫東市民センターで開催された、まちづくり協議会の説明会に出席しました。
市民のみなさんの素朴な疑問に担当課の副部長さんが的確にわかりやすく答えてくれました。
また、準備委員会役員のみなさんも熱心に、説明くださり、ようやく11月には協議会が設立されそうです。
設立にもエネルギーがいりますが、スタートしてからが本番ですね。
みんなで力を合わせてまちづくり、地域の時代、みんさんに関心をもっていただき、参加いただきたいですね!







Posted by 伊吹達郎 at 22:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。