
2012年08月04日
我孫子智美選手ロンドンオリンピック応援!
今日も暑い中、笠縫東ヤンキースのみんなはがんばりました。
今日は野洲市中主において、リプルス杯の予選リーグで、近江八幡市の金田スポーツ少年団と対戦し、シーソーゲームから一気に7点を取り11対6と打撃戦を制しました。2試合目は大津市の青山スポーツ少年団、一転しての締まった投手戦!0対3。
明日も頑張ろう!

まちなか交流施設くさつ夢本陣において『七夕まつり』が開催されました。
中心市街地活性化に本腰をいれて計画を練っている草津市おいて、毎年おこなわれているこういったイベントも大切なところです。みんなで七夕短冊などを飾り、紙芝居、南京玉すだれの出し物、そしてみんなで七夕さまやたくさんの懐かしい歌を歌いました。草津市長の橋川さんも参加して、子どもたちといっしょに、冷たいスイカをほおばって、楽しんでおられました。
『笑顔いっぱい草津!』と短冊に願い事をかかれていましたよ!

市長を追いかけるようにして、志津小学校での我孫子智美選手の応援会場へかけつけました!
草津市出身のオリンピック選手は松原中水泳部先輩の高橋繁浩選手以来でしょうか?
ロンドンオリンピック女子棒高跳び予選です。日本選手権3連覇、日本記録をマークしての出場です。
体育館のステージに大きなスクリーンをみつめ、必勝のうちわと日の丸の旗を振って応援です。
たくさんの方が応援に来ておられます。
陸上の放送は、いろいろな種目を放送するので、棒高跳びに画面が変わると、会場は一斉にボルテージがあがり、拍手と旗が振られ、大いに盛り上がりました!
4m10、4m25を1回でクリアし、
注目の4m40です。
自分の持つ日本記録です。
風が悪く、上位の選手もやっとこさ跳んで、よろこんでいる状態のコンディションでの挑戦です。
なかなかタイミングが合わず、決勝進出は4m55をこえた12人が決定し、我孫子智美選手は、惜しくも決勝へ進めず、19位ということになりました。
試合後のインタビューで、我孫子選手は今出来ることは、精一杯やりました!とコメントしていました。
最初のオリンピックで、このコンディションの中、ミスなく4m10、4m25と跳べたことは評価出来ると解説の方が、言っておられましたよ。
こうやって、草津市民や多くの方が集り、我孫子選手の応援に心ひとつにすること、とても大切なことだと思います。4年後のブラジルでのオリンピックでは是非、決勝へ進んでメダル争いにからんでいただきましょう!我孫子選手には、ひとまずお疲れさまでした。今後の更なる飛躍を!
子どもたちの中からは、第2第3の高橋そして我孫子がでてくれることを期待しています!

昨年の7月の電気使用量552kwh→466kwh(16%off)
8月の電気使用量578kwh
9月の電気使用量520kwh
【伊吹家の節電状況】
8月
3日 16.2kwh(12.9%off)
2日 15.5kwh(16.7%off)
1日 17.6kwh (5.3%off)
今日は野洲市中主において、リプルス杯の予選リーグで、近江八幡市の金田スポーツ少年団と対戦し、シーソーゲームから一気に7点を取り11対6と打撃戦を制しました。2試合目は大津市の青山スポーツ少年団、一転しての締まった投手戦!0対3。
明日も頑張ろう!
まちなか交流施設くさつ夢本陣において『七夕まつり』が開催されました。
中心市街地活性化に本腰をいれて計画を練っている草津市おいて、毎年おこなわれているこういったイベントも大切なところです。みんなで七夕短冊などを飾り、紙芝居、南京玉すだれの出し物、そしてみんなで七夕さまやたくさんの懐かしい歌を歌いました。草津市長の橋川さんも参加して、子どもたちといっしょに、冷たいスイカをほおばって、楽しんでおられました。
『笑顔いっぱい草津!』と短冊に願い事をかかれていましたよ!
市長を追いかけるようにして、志津小学校での我孫子智美選手の応援会場へかけつけました!
草津市出身のオリンピック選手は松原中水泳部先輩の高橋繁浩選手以来でしょうか?
ロンドンオリンピック女子棒高跳び予選です。日本選手権3連覇、日本記録をマークしての出場です。
体育館のステージに大きなスクリーンをみつめ、必勝のうちわと日の丸の旗を振って応援です。
たくさんの方が応援に来ておられます。
陸上の放送は、いろいろな種目を放送するので、棒高跳びに画面が変わると、会場は一斉にボルテージがあがり、拍手と旗が振られ、大いに盛り上がりました!
4m10、4m25を1回でクリアし、
注目の4m40です。
自分の持つ日本記録です。
風が悪く、上位の選手もやっとこさ跳んで、よろこんでいる状態のコンディションでの挑戦です。
なかなかタイミングが合わず、決勝進出は4m55をこえた12人が決定し、我孫子智美選手は、惜しくも決勝へ進めず、19位ということになりました。
試合後のインタビューで、我孫子選手は今出来ることは、精一杯やりました!とコメントしていました。
最初のオリンピックで、このコンディションの中、ミスなく4m10、4m25と跳べたことは評価出来ると解説の方が、言っておられましたよ。
こうやって、草津市民や多くの方が集り、我孫子選手の応援に心ひとつにすること、とても大切なことだと思います。4年後のブラジルでのオリンピックでは是非、決勝へ進んでメダル争いにからんでいただきましょう!我孫子選手には、ひとまずお疲れさまでした。今後の更なる飛躍を!
子どもたちの中からは、第2第3の高橋そして我孫子がでてくれることを期待しています!
昨年の7月の電気使用量552kwh→466kwh(16%off)
8月の電気使用量578kwh
9月の電気使用量520kwh
【伊吹家の節電状況】
8月
3日 16.2kwh(12.9%off)
2日 15.5kwh(16.7%off)
1日 17.6kwh (5.3%off)
Posted by 伊吹達郎 at 23:50│Comments(0)