
2021年08月13日
コロナと大雨
大雨が続いており、河川の増水、土砂災害警戒など各地で大雨特別警報が発令され警戒叫ばれています。そんな中、新型コロナウイルス感染症は猛威を続けています。
滋賀県内の感染者は、11日が162人、12日が164人と相次いで過去最多を更新するなど急増していて、病床の占有率は12日の時点で86.4%と、医療提供体制がひっ迫している状況です。
13日、県庁で臨時で行った記者会見で、三日月知事は「『まん延防止等重点措置』の適用以降、大津市や草津市の駅周辺では人出が減っているものの湖東や湖北など増えている地域もある」と県内の人出の状況を分析しました。
その上で、「デルタ株の市中感染が広がっているとみられるので、特に8月20日までの間は生活に必要な買い物であっても頻度を減らすなど、県内であっても外出を自粛してほしい」と強く呼びかけました。
また「入院や高度な医療が必要な人への医療提供体制がオーバーフローする一歩手前の状況だ」として、自宅療養の基準について、症状がない場合や若い年代、家庭内で隔離できるといった、個別の状況で対応できるよう基準の変更を検討していると明らかにしました。
一方、草津市長のメッセージもホームページで更新されました。
令和3年8月13日(金曜)に市内の私立保育施設(TAMランド野路つぼみ園)において新型コロナウイルス感染症の患者(職員)が確認されました。これを受けて、本市幼児課、草津保健所、滋賀県子ども・青少年局が連携し、事実確認や保護者への連絡等の対応を行ったところです。現在、草津保健所による濃厚接触者の調査が行われております。つきましては、TAMランド野路つぼみ園においては、施設の消毒を実施し、令和3年8月14日(土曜)から令和3年8月16日(月曜)まで臨時休園されます。
市内では、新型コロナウイルス感染症に関しては、デマや誹謗中傷など心ない声も聞こえています。市民の皆さまには、公的機関の提供する正確な情報を入手し、冷静な行動に努めていただくようお願いします。
滋賀県は昨日、新たに164人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、滋賀県内の一日の感染者数としては過去最多となり、病床のひっ迫が続いております。
市民の皆様には、今一度、すでにワクチンを接種した方であっても、基本的な感染症対策を徹底していただくことや、不要不急の外出自粛を徹底していただきますようお願いいたします。
滋賀県内の感染者は、11日が162人、12日が164人と相次いで過去最多を更新するなど急増していて、病床の占有率は12日の時点で86.4%と、医療提供体制がひっ迫している状況です。
13日、県庁で臨時で行った記者会見で、三日月知事は「『まん延防止等重点措置』の適用以降、大津市や草津市の駅周辺では人出が減っているものの湖東や湖北など増えている地域もある」と県内の人出の状況を分析しました。
その上で、「デルタ株の市中感染が広がっているとみられるので、特に8月20日までの間は生活に必要な買い物であっても頻度を減らすなど、県内であっても外出を自粛してほしい」と強く呼びかけました。
また「入院や高度な医療が必要な人への医療提供体制がオーバーフローする一歩手前の状況だ」として、自宅療養の基準について、症状がない場合や若い年代、家庭内で隔離できるといった、個別の状況で対応できるよう基準の変更を検討していると明らかにしました。
一方、草津市長のメッセージもホームページで更新されました。
令和3年8月13日(金曜)に市内の私立保育施設(TAMランド野路つぼみ園)において新型コロナウイルス感染症の患者(職員)が確認されました。これを受けて、本市幼児課、草津保健所、滋賀県子ども・青少年局が連携し、事実確認や保護者への連絡等の対応を行ったところです。現在、草津保健所による濃厚接触者の調査が行われております。つきましては、TAMランド野路つぼみ園においては、施設の消毒を実施し、令和3年8月14日(土曜)から令和3年8月16日(月曜)まで臨時休園されます。
市内では、新型コロナウイルス感染症に関しては、デマや誹謗中傷など心ない声も聞こえています。市民の皆さまには、公的機関の提供する正確な情報を入手し、冷静な行動に努めていただくようお願いします。
滋賀県は昨日、新たに164人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、滋賀県内の一日の感染者数としては過去最多となり、病床のひっ迫が続いております。
市民の皆様には、今一度、すでにワクチンを接種した方であっても、基本的な感染症対策を徹底していただくことや、不要不急の外出自粛を徹底していただきますようお願いいたします。
Posted by 伊吹達郎 at 23:15│Comments(0)