プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2020年03月01日

母校卒業式

母校の石山高校の卒業式の様子がNHKニュースでとりあげられていました。われわれ同窓会など来賓なしでの卒業式でした。

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、滋賀県の県立高校では1日在校生の参加を取りやめるなど人数を絞ったうえで予定通り卒業式が行われました。

このうち大津市にある石山高校では▼会場となる体育館の入り口にアルコールの消毒液を置いたり、▼在校生や来賓の参加を取りやめて人数を絞ったうえでおよそ380人の卒業生と保護者や教職員が式に臨みました。
生徒を代表して女子生徒2人が卒業証書を受け取ったあと、参加出来なかった在校生からビデオメッセージで感謝の言葉が贈られました。
そして卒業生の眞多響子さんと村尾椰々夏さんが「仲間と充実した日々を過ごし、ともに学べたことは大きな幸せであり、財産です。3年間の思い出を胸に一歩一歩前に進みます」と決意を述べました。
県内のほとんどの高校では当初の予定通りきょう卒業式が行われますが、感染拡大を防ぐ国の要請を受けて2日から今月24日まですべての県立高校の1,2年生は臨時休校となる予定です。
田中孝昌校長は「一時は卒業式もできないかと思ったが、無事に生徒を送り出せて良かった。3年間の経験を糧に新しい道を歩んでほしい」と話していました。


Posted by 伊吹達郎 at 19:27│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。