
2019年01月24日
カーブミラー、落下防止ネット

地域の安全安心の要望について、市の担当者と現地調査させていただきました。
湖南幹線への通り抜けで、しかもこどもたちの集合場所にもなっている箇所の付近に安全のためにカーブミラーをつけて、車の速度を少しでも落としてもらおうとするものです。道路の表面に、止まれと書いてありますが、止まれの道路標識のない交差点は、べつに止まらなくても、違反ではないので、あまり車もとまらない。しばらく、車の流れをまたいると、土地を造成しているせいもあり、多くのダンプカーが出入りしています。また、ほとんどの車が一旦停止をせずに交差点の中央で、減速し、曲がっていく感じです。白い線のかすれているところをもう一度塗っていただくなど、できることをまずやってもらい、グリーンベルトやゾーン30などいろいろ手間のかかるやつは、タイミングを見て、検討することとなりました。もう1つの交差点は、なんとかカーブミラーがつきそうですが、道路敷地にはつかないので、今度は、民地との交渉を町内会がしていかなければならないと言うことです。
さらに、高低差のある交差点での、転落防止柵の要望は、全員一致で、なんとか設置されるとのことでした
Posted by 伊吹達郎 at 23:21│Comments(0)