プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 草津市早朝野球リーグ戦

2018年10月07日

草津市早朝野球リーグ戦

草津市早朝野球リーグ戦もいよいよ佳境。
今日もまだ暗い朝、野村グランドに5時半頃から野球仲間が集まりだしました。
しかし、5時ごろも雨脚が聞こえるくらい降った雨でグランドは水が浮いて、あちこちに水たまりがある状態です。
6時頃には、空も明るくなり、グランドさえ使えれば、大好きな野球ができます。
でも、一番怖いのが怪我です。
両チームのメンバーで相談するも、なかなか判断が難しい。
こういう時は、グランドを触らずに自然の水はけを待つ方が、グランド的にはいいのですが、限られた時間なので、やれるか?どうかの判断。
他のグランドで、水はけの良いところは整備してやるとのこと、雨がやめばできるというところ、どことも頑張っているようでした。
10月中に日程をこなさないと、だんだん日が短くなっていくので、暗い中、ボールが見えず、怪我の原因になりうります。この試合入れてあと3試合。
その日程もあり、両チーム力を合わせて、水取りをして、土を入れてグランド整備を1時間くらいかけてやりました。
そして8時にはグランドを空けないといけないので、1時間の試合をやりました。
みんな野球好き!
素晴らしい光景でした。
これぞ草野球!
だから野球はやめられません。
試合は2−1で辛勝。
リーグ優勝にまた1歩近づきました。


Posted by 伊吹達郎 at 23:32│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。