
2018年09月17日
敬老の日
地元の敬老会に招待されましたので、来賓として出席してまいりました。
昨年は台風で中止となりましたが、今年はその心配もなく、開催され、ひとまず、よかったなと思っています。
敬老会は楽しみにしていらっしゃる方々が多く、去年は、そんな声をたくさん聞きました。
冒頭に代表して挨拶をさせていただきました。
「人生100年時代」
100歳以上の方が全国で7万人、私が生まれた昭和39年今から54年前は153人でした。このように長寿社会となって、みんなが平和に幸せに暮らせるようになったのも、先人を始め、ここにおられる先輩がたのおかげで、心から感謝を申し上げました。
心配事として、高齢者の車の運転と、オレオレサギなどの特殊詐欺を例にあげ、それらの対策とこれからの市政の方向性をお話しさせていただきました。
最後に「188」いややだけ、覚えていただきように5回ぐらい言わせていただきました。
消費生活相談。
一人でも多くの被害をなくすために
昼からは彦根での消費生活フェスタに参加しました。
昨年は台風で中止となりましたが、今年はその心配もなく、開催され、ひとまず、よかったなと思っています。
敬老会は楽しみにしていらっしゃる方々が多く、去年は、そんな声をたくさん聞きました。
冒頭に代表して挨拶をさせていただきました。
「人生100年時代」
100歳以上の方が全国で7万人、私が生まれた昭和39年今から54年前は153人でした。このように長寿社会となって、みんなが平和に幸せに暮らせるようになったのも、先人を始め、ここにおられる先輩がたのおかげで、心から感謝を申し上げました。
心配事として、高齢者の車の運転と、オレオレサギなどの特殊詐欺を例にあげ、それらの対策とこれからの市政の方向性をお話しさせていただきました。
最後に「188」いややだけ、覚えていただきように5回ぐらい言わせていただきました。
消費生活相談。
一人でも多くの被害をなくすために
昼からは彦根での消費生活フェスタに参加しました。
Posted by 伊吹達郎 at 23:47│Comments(0)