
2018年09月12日
一般質問
今日から9月議会の一般質問が始まりました。
プロジェクトKの一番バッターは杉江議員で、関係人口や総合計画について質問されました。関係人口とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のことで、地方圏は、人口減少・高齢化により、地域づくりの担い手不足という課題に直面していますが、地域によっては若者を中心に、変化を生み出す人材が地域に入り始めており、「関係人口」と呼ばれる地域外の人材が地域づくりの担い手となることが期待されています。草津市では、地域まちづくり協議会が14学区で結成され、地域は地域でを合言葉に、地域づくりをされています。その担い手の確保について、深く質問されておられました。やはり、地域づくりは人づくりと言われるように、人材の宝庫とも言われる地域から色々な方がを地域づくりに誘い出すかがポイントとなって来ます。そのきっかけづくりが必要になってくるのだと思います。
プロジェクトKの一番バッターは杉江議員で、関係人口や総合計画について質問されました。関係人口とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のことで、地方圏は、人口減少・高齢化により、地域づくりの担い手不足という課題に直面していますが、地域によっては若者を中心に、変化を生み出す人材が地域に入り始めており、「関係人口」と呼ばれる地域外の人材が地域づくりの担い手となることが期待されています。草津市では、地域まちづくり協議会が14学区で結成され、地域は地域でを合言葉に、地域づくりをされています。その担い手の確保について、深く質問されておられました。やはり、地域づくりは人づくりと言われるように、人材の宝庫とも言われる地域から色々な方がを地域づくりに誘い出すかがポイントとなって来ます。そのきっかけづくりが必要になってくるのだと思います。
Posted by 伊吹達郎 at 23:30│Comments(0)