
2018年08月14日
災害応援
平成30年6月18日の大阪府北部の地震には、大阪府高槻市へ被災建築物応急危険度判定のためにに2名を6月25日~6月27日..住家被害認定調査のために2名を7月2日~7月6日,6月29日の米原市の竜巻については、住家被害認定調査2名を7月9日~7月12日の期間、平成30年7月の西日本豪雨により甚大な被害を受けられた地域の対応としまして、広島県尾道市へ応援給水のため2名を7月17日~7月20日まで派遣しました。一刻も早い復旧・復興を願っております
草津市のホームページによると、市の防災力の向上や被災された地域の救援活動等に取り組んでまいります。市民の皆様におかれましては、災害への備えとして、町内会の一次集合場所や避難所、そこまでの経路、御家族との連絡方法の確認をはじめとする各御家庭での備えや、地域の自主防災活動の推進など、それぞれが災害対策・減災対策を進めていただきますようお願いします。
このように、いかに、自助、共助が大切であるかということです。備えあれば憂いなしです。
草津市のホームページによると、市の防災力の向上や被災された地域の救援活動等に取り組んでまいります。市民の皆様におかれましては、災害への備えとして、町内会の一次集合場所や避難所、そこまでの経路、御家族との連絡方法の確認をはじめとする各御家庭での備えや、地域の自主防災活動の推進など、それぞれが災害対策・減災対策を進めていただきますようお願いします。
このように、いかに、自助、共助が大切であるかということです。備えあれば憂いなしです。
Posted by 伊吹達郎 at 23:18│Comments(0)