プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 草津市文化振興フォーラム

2018年04月19日

草津市文化振興フォーラム

草津市文化振興フォーラム
草津市ホームページより
草津市文化振興フォーラムのお知らせです。
文化の薫り高い”出会い”と”交流”に満ちた創造都市を目指して
草津市では、誰もが文化に親しめる環境を整え、さらには、文化の力によって都市の魅力を高めることを目指し、平成29年7月に草津市文化振興条例の施行、平成30年3月に草津市文化振興計画の策定を行いました。
文化は、それ自体に固有の意義と価値を有しますが、今後は、文化の生み出す価値を教育、子育て、健康、福祉、産業、観光、環境をはじめとした様々な分野に生かし、地域の諸課題の解決や地域の活性化に結び付けることが期待されています。
この度のフォーラムは、文化活動の拠点となる文化ホールに期待される役割の他、文化の潜在力について学び、産学公民の協働によるオール草津で、文化の薫り高い”出会い”と”交流”に満ちた活力にあふれるまちを築くための機運を醸成する契機とします。
文化に関心のある方だけでなく、教育、福祉、市民活動等に関わられている方など多数の皆様の御来場を心よりお待ちしています。
開催日時
平成30年5月13日(日曜)午後1時30分~午後4時まで(開場は午後1時)
開催場所
草津クレアホール
プログラム
プレゼンテーション「私たちの草津」
橋川渉(草津市長)
基調講演「文化でまちを創る」
中川幾郎氏(手塚山大学名誉教授)
事例報告「みんなの劇場を実現するために」
衛紀生氏(可児市文化創造センター館長兼劇場総監督)
トークセッション「地方自治体における文化政策のこれから」
コーディネーター
中川幾郎氏
スピーカー
佐々木雅幸氏(同志社大学経済学部特別客員教授/文化庁地域文化創生本部主任研究官)
衛紀生氏
川那邊正(草津市教育委員会教育長)


Posted by 伊吹達郎 at 23:36│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。