プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 第43回ふるさと草津俳句会

2018年03月14日

第43回ふるさと草津俳句会

「第43回ふるさと草津俳句会」選句結果が発表されました。
梅の香り薫るこの季節、長浜市での盆梅展で俳句をひねって投句していたことを思い出します。
次回は、私も投句してみようかなあと思っています。
(草津市HPより)
自由句(投句数99句)
【特選】
車椅子杖に変わりて春を待つ  葛城 巌(栗東市)
選評
車椅子から杖になったことで、心も軽やかに少しずつ元気になっていかれる姿が目に浮かびます。「春を待つ」このフレーズがいいですね。
【入選】
稜線にくつきり朝日霜柱  藤本 修(草津市)
友と酌む気は青春の老いの春  日野 哲男(草津市)
コート着てスタートを待つ陸上部  中村 健治(草津市)
兼題句 兼題「枇杷の花(びわのはな)」(投句数76句)
【特選】
木々の中ポップコーンだよ枇杷の花  春名 繁志(草津市)
選評
枇杷の花は目立たないが、白色で五弁の花が咲き香も放つ。淡褐色の繊毛に真綿色の花をポップコーンと表現したところに、俳味があってよかった。
【入選】
垣越しに交す挨拶枇杷の花  下村 幸子(草津市)
潮風に育つ淡路の枇杷の花  木村 三醒(栗東市)
淡き色薄日の如く枇杷の花  福井 幸子(草津市)
「第44回ふるさと草津俳句会」の募集について
兼題
「山笑ふ(やまわらふ)」
投句方法
草津市役所1階、各地域まちづくりセンター、各図書館に設置してある投句箱に投句していただくか、生涯学習課あてに郵送、ファクス、Eメールにて投句してください。
投句用紙
所定の投句用紙を用意していますが、俳句・住所・氏名・年齢・電話番号を記入していただければ、任意の用紙でも受け付けます。
投句締切
平成30年4月15日(日曜) 【6月15日号『広報くさつ』掲載予定】
投句料
無料
担当課
草津市教育委員会事務局 生涯学習課 「ふるさと草津俳句会」係



Posted by 伊吹達郎 at 23:26│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。