プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 就学援助(新入学学用品費等)を3月に支給します!

2017年12月11日

就学援助(新入学学用品費等)を3月に支給します!

ちょうど一年前の11月議会で「就学援助の入学準備金3月支給など、制度拡充を求める請願」が反対多数で否決されました。我々、プロジェクトKなどは賛成させていただいたのですが・・・私がちょうど文教厚生常任委員長をしている時でした。誰も反対意見が出ないので、委員会で採決をしたら、なんと賛成少数で否決されました。私は、本会議の委員長報告で、なぜ否決されたのかも説明なしで、委員長報告をしなければならない事態に陥りました。その後の委員長、副委員長会議で、賛成の時はいいのですが、反対の時は、なぜ反対なのか?審議の中で、きちんと意見を述べていただきたいと提案させていただきました。
そんなことがあったこの「就学援助3月支給」9月議会に補正予算が市から提案されると(小学校就学援助費 5,546千円、中学校就学援助費7,647千円)すんなり通るという、不思議な結果となりましたが、6月支給から3月支給に変わりましたので、よかったと思います。
草津市のホームページによると、草津市では、就学援助(新入学学用品費等)を3月に支給するようになりましたので、平成30年4月にお子さまが小学校・中学校に入学予定の保護者の方で、就学援助の支給を受けることのできる方は1月4日から31日の間に申請をお願いいたしますとのことです。
就学援助とは、草津市では、経済的理由によって、給食費や学用品費など、学校での学習に必要な費用の支払いにお困りの方に援助する制度を実施しています。
就学の援助が必要なとき
新入学学用品費等の支給を受けることができる方
次の(1)~(3)の要件にすべて該当する方
(1)平成30年1月に草津市に居住している方(平成30年3月末日以前に草津市以外に転出される方を除く)
(2)お子さまが平成30年4月に小学校・中学校に入学予定の方
(3)経済的にお困りの方で子どもの就学に支障のある方(平成28年中における世帯全員の収入が市で定める基準以下の家庭)
※支給を受けた後、上記(1),(2)の要件を満たさなくなった場合は、返還していただくことになりますので要件を満たさなくなる可能性のある方は、申請を行わないでください。(4月以降も申請は可能です。)



Posted by 伊吹達郎 at 23:46│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。