プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年07月22日

夏の高校野球

夏の高校野球


夏の高校野球、全国で甲子園への名乗りを上げ始めました。
草津市と友好交流都市を結んでいる福島県伊達市にある聖光学院がいわき光洋をさよなら勝ちで、11年連続の甲子園を決めました。昨年は、毎試合、甲子園で応援することができ、ベスト8まで進出し、甲子園のスタンドで市長を始め、交流を深めたところです。今年も頑張ってほしいと思います。
一方、滋賀県大会では今日、ベスト8が決定しました。
夏の高校野球


その中に、惜しくもわが母校は延長でサヨナラ負けを喫し、入ることはできませんでしたが、大いに後輩たちは頑張ってくれました。
相手の部長と監督は石山高校野球部OBということで、特に部長は同期のキャッチャーでした。
試合内容も逆転、逆転、ファインプレーの続出、好打もたくさん見られ、素晴らしい試合が展開されました。
七回の逆転劇は、代打、代打でチャンスを広げ、一挙4点を取り、ベンチもスタンドも一体となって、目標に向かって進んでいく感じがありました。
夏の高校野球


特に少年野球の教え子が出場し、ジャンピングキャッチを二回するなど、大活躍。圧巻は、九回裏2死三塁のピンチに打球が飛んできましたが、強い当たりを体で止め、転がったボールを慌てず拾い上げて、間一髪、一塁で刺し、延長戦へ突入しました。こちらもドキドキでした。
素晴らしいプレーを見せてくれた後輩たちに感謝です。
3年生はお疲れ様でした。ボールを鉛筆に持ち替えて、力を注いでほしいです。
また、秋の大会では、新チーム頑張ってほしいと思います。



Posted by 伊吹達郎 at 23:32│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。