
2017年03月05日
こなん水環境フォーラム

こなん水環境フォーラムに参加してまいりました。
湖南4市で輪番制していますが、今回は草津会場で約100名、会場いっぱいの参加者で盛り上がりました。
まず、滋賀県琵琶湖環境部自然環境保全課主幹(琵琶湖博物館専門学芸員)中井克樹氏の講演「生きもののにぎわいとつながり:生物多様性の考え方」で生物多様性とはどういう物なのか?どういう考え方なのか?考えさせられるわかりやすい講演でした。
続く活動報告では、いずれも生物多様性アクションプラン大賞を受賞されている団体の発表でした。
◉アイキッズ
◉渋川生きものがたり作成支援委員会
◉湖南企業いきもの応援団
息子二人の担任の先生でもある中村先生、同級生の南氏の発表、司会は佐藤さんと楽しいフォーラムでした。

第2部の琵琶湖の漁師料理と山の幸を囲んでの交流会では、IVUSAの学生さんや団体の皆さんといろいろな話をしながら、珍しい自然の恵みをいただきました。
ごちそうさまでした。
Posted by 伊吹達郎 at 23:34│Comments(0)