プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 第16回草津市こども環境会議の開催予定

2017年01月24日

第16回草津市こども環境会議の開催予定

第16回草津市こども環境会議の開催予定


恒例の『第16回草津市こども環境会議』が下記の通り開催されます。
地球温暖化防止という大きなテーマから、暮らしの中でできることなど、こどもと大人が一緒に楽しみながら環境について学べるイベントです。子どもからみた環境問題、自分たちの未来のために、今、できること、どんなことがあるのか?どんなことが今、起こっているのか?ちょっとした気づきや発見をこのイベントで感じて欲しいと思います。
今回のテーマは「未来(あした)のためにみんなで行動!」です。
参加費は無料で、環境に関心のある人なら誰でも参加できますので、みなさんのご参加をお待ちしています。

『第16回草津市こども環境会議』
◎とき
平成29年1月28日(土曜)
◎ところ
草津市役所1階ロビー・2階特大会議室
◎内容
◯午後0時30分から「開会式」
◯午後0時45分から「こどもと大人の環境井戸端会議」
大人のコーディネーターの司会のもと、こどもと会場の参加者みんなで環境について話し合います。今回は「ぼくのわたしの未来(あした)のためにできること」をテーマにこどもの視点から描く未来像と、そのために自分たちができることについて考えます。
◯午後1時50分から「エコ活動取材ラリー」【2階特大会議室】
学校やこどもエコクラブ、環境活動をしている団体や企業などの取り組みをまとめた壁新聞やパネルなどを展示します。
それぞれのブースを取材して、取り組みのよかったところを「いいねシート」(付箋)に書き、クイズに挑戦してシールを集めよう!こどもブース、大人ブースなど、それぞれ規定の枚数のシールを集めると、記念品がもらえるよ。
◯午後3時10分から「かざぐるまパワーコンテスト」
かざぐるまの重りをまきとる速さをタイムレースで競います。「面白工夫展」では工夫いっぱいのかざぐるまを展示しているよ。
◯午後4時10分から「表彰式」
◯午後4時20分から「閉会式・フィナーレ大合唱」
「空の向こうがわ~南極の氷まで~(草津市こども環境会議テーマ曲)」を、作詞・作曲者の佐合井マリ子さんと子どもたちで大合唱します。


Posted by 伊吹達郎 at 23:40│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。