
2016年11月15日
特殊詐欺多発
先月24日からの10日間で5件の特殊詐欺被害が発生したことから、11月2日から県内全域に「特殊詐欺多発注意報」が発令されましが、毎日、送られてくるお知らせメールが多すぎますので、年末年始、もっと増加することが予想されますので、みなさん注意いたしましょう。近日も、高齢者をねらった還付金等詐欺が2件発生したほか、アダルトサイトの未納料金をコンビニエンスストアから支払わせる架空請求詐欺も多発しています。私は、特殊詐欺撲滅活動でアダルトサイト担当していますので、この1週間のその実例を紹介します。みなさんの大切な財産を奪う、卑劣で許しがたい特殊詐欺を、県民一体となって根絶しましょう!
◎本日(11月15日)、高島警察署管内の20歳代の女性が架空請求詐欺被害に遭ったことがわかりました。
携帯電話でアダルトサイトを閲覧中、突然、「登録完了と年会費の高額請求画面」になり、解約するため問い合わせ先に連絡したところ、解約金5万円を請求され、相手の指示通り郵便局へ行き、携帯電話で指示を受けながらATM機を操作し、お金を振り込んだものです。
◎本日(11月14日)、草津警察署管内の30歳代の女性が架空請求詐欺の被害に遭ったことがわかりました。
「有料動画の未納料金がある」とのメールが届き、相手に連絡したところ、「契約解除の手数料と利用料金」を請求され、犯人の指示通り、ギフトカードを、市内の5ヵ所のコンビニエンスストアで購入してその番号を教え、総額25万円(ギフトカード5枚分)を犯人にだまし取られたものです。
◎(11月10日)彦根市内の40代男性が架空請求詐欺の被害に遭い、被害者は彦根・長浜市内の金融機関から合計約35万円を振り込んで騙し取られました。
①アダルトサイトを検索中、突然「登録完了」といった画面が表示される。②記載されていた電話番号へ連絡。③応対した犯人から「退会するには登録料金が必要」と請求される。④金融機関を指定され、現金を振り込む。
◎本日(11月9日)、多額の架空請求詐欺被害(高島市:40歳代男性)の届出がありました。
①「有料動画閲覧があり未納金が発生。連絡がない場合には法的手続きに移行。」という電子メールを受信。②記載されていた電話番号へ連絡。③応対した犯人から「コンビニでギフト券を買って払って。払わないと料金が3倍になる。」と請求される。④更に「海外サイト対応のため、供託金500万を預けて。お金は後で返金する。」と請求される。
話を信じた被害者が、コンビニエンスストアで電子マネーを約20回(約570万円分)購入し犯人に番号を教え、更に現金500万円を手渡すなどして被害に遭われました。
◎本日(11月7日)、長浜署管内の男性が架空請求詐欺で、28万円をだまし取られたことがわかりました。
見知らぬ会社(A社)から「アダルトサイトの料金未払いが2社あり、誤操作のため当社が対応して解決した。」と電話がありました。後日、同社から「1社(B社)の料金未払いが解決できない。」と連絡が入り、B社に連絡すると、多額の未納料金を請求され、A社から、「B社の対応もするので、当社の口座に一旦お金を振り込んで下さい。保険適用対象となり後日返金します。」と言われ、お金を振り込み、被害に遭ったもの。A社もB社も、同じ犯人グループが演じています。(劇場型詐欺)
◎本日(11月15日)、高島警察署管内の20歳代の女性が架空請求詐欺被害に遭ったことがわかりました。
携帯電話でアダルトサイトを閲覧中、突然、「登録完了と年会費の高額請求画面」になり、解約するため問い合わせ先に連絡したところ、解約金5万円を請求され、相手の指示通り郵便局へ行き、携帯電話で指示を受けながらATM機を操作し、お金を振り込んだものです。
◎本日(11月14日)、草津警察署管内の30歳代の女性が架空請求詐欺の被害に遭ったことがわかりました。
「有料動画の未納料金がある」とのメールが届き、相手に連絡したところ、「契約解除の手数料と利用料金」を請求され、犯人の指示通り、ギフトカードを、市内の5ヵ所のコンビニエンスストアで購入してその番号を教え、総額25万円(ギフトカード5枚分)を犯人にだまし取られたものです。
◎(11月10日)彦根市内の40代男性が架空請求詐欺の被害に遭い、被害者は彦根・長浜市内の金融機関から合計約35万円を振り込んで騙し取られました。
①アダルトサイトを検索中、突然「登録完了」といった画面が表示される。②記載されていた電話番号へ連絡。③応対した犯人から「退会するには登録料金が必要」と請求される。④金融機関を指定され、現金を振り込む。
◎本日(11月9日)、多額の架空請求詐欺被害(高島市:40歳代男性)の届出がありました。
①「有料動画閲覧があり未納金が発生。連絡がない場合には法的手続きに移行。」という電子メールを受信。②記載されていた電話番号へ連絡。③応対した犯人から「コンビニでギフト券を買って払って。払わないと料金が3倍になる。」と請求される。④更に「海外サイト対応のため、供託金500万を預けて。お金は後で返金する。」と請求される。
話を信じた被害者が、コンビニエンスストアで電子マネーを約20回(約570万円分)購入し犯人に番号を教え、更に現金500万円を手渡すなどして被害に遭われました。
◎本日(11月7日)、長浜署管内の男性が架空請求詐欺で、28万円をだまし取られたことがわかりました。
見知らぬ会社(A社)から「アダルトサイトの料金未払いが2社あり、誤操作のため当社が対応して解決した。」と電話がありました。後日、同社から「1社(B社)の料金未払いが解決できない。」と連絡が入り、B社に連絡すると、多額の未納料金を請求され、A社から、「B社の対応もするので、当社の口座に一旦お金を振り込んで下さい。保険適用対象となり後日返金します。」と言われ、お金を振り込み、被害に遭ったもの。A社もB社も、同じ犯人グループが演じています。(劇場型詐欺)
Posted by 伊吹達郎 at 23:22│Comments(0)