プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 草津烏丸半島ハス群生地に異変?

2016年06月29日

草津烏丸半島ハス群生地に異変?

草津烏丸半島ハス群生地に異変?


昨日、『みずの森』のハスの花が咲き始めましたという写真が載っていたので、幸い雨も止んでいたので、早朝から烏丸半島へ車を走らせました。
ところがビックリ!
日本最大級と言われているハスの群生地にハスの姿がありません。
この時期には、一面、ハスの葉で覆われているはずなのですが•••
ぐるりを探してみると、かろうじて、東側の一部に、ほんの少しだけハスの葉が浮かんでいて、つぼみを二つ確認致しました。
草津烏丸半島ハス群生地に異変?


この状況をフェイスブックにアップすると、『異常気象』『オオバン』の食害ではないか?という意見もいただきました。
何年か前に、福井県小浜にアオリイカ釣りに行った時に、港の海藻がまったくなにのに、ビックリしたことを思い出しました。私はてっきり、浚渫か?漁師さんたちの草刈りかと思って、地元の漁師さんにお聞きすると、海水温が上がり過ぎて、海藻など、いろいろなものが育たない、そして、魚層も変わってきてしまっているとのことでした。
今回のこの異変。
原因については、県を含めた関係機関が究明に向けて調査を進めているとのことですが•••
どうなるのでしょうか?
7月14日〜ハスクルージング
7月22日〜熱気球フライト
30、31日ハス祭り
など、これから烏丸半島ではイベントが目白押しです。
草津烏丸半島ハス群生地に異変?



ハスの葉の緑で覆われているはずの湖面が何もなく、オオバナミズキンバイの黄色い花が咲いて、ヨシがいっぱい生えて、
本当に不気味な感じです。


自然は何をわれわれに伝えようとしてるのでしょうか?
何を意味しているのでしょうか?



Posted by 伊吹達郎 at 23:28│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。