
2016年04月02日
桜満開近し

近所の公園は桜が満開近くになって来ました。
ここでラジオ体操をみなさんとご一緒にさせていただきましたが、とても気持ち良く、写真撮影など思い思いに楽しんでおられました。

選抜高校野球はサヨナラ勝ちで奈良の智弁高校が初優勝を飾りましたが、ここ草津市において少年野球も球春、開幕致しました。チーム数も減ってきましたが、スポーツ少年団ではなく、新たにクラブチームが参加、元気のよい声がグランドに響きわたっていました。春ですね。

夜には新草津川の桜を見に行きました。
提灯を下げて、とても風情があります。
草津市の桜憲章を記念した広場です。
9時40分くらにはあかりが消えました。
やはり提灯というのはいいですね。
Posted by 伊吹達郎 at 23:26│Comments(3)
この記事へのコメント
今日旧草津川の桜見にいきました。1.運動公園の桜見事でした。2.川へ出てがっかり、旧グランドゴルフ場ごみの山。3.新堂橋の下にごみ袋が、いっぱい。4.旧草津川草がボウボウ。5桜の下で、何組かの花見客雑草かきわけ円陣を。6.草津温泉上あたり名物桜姿なし 開発大いに結構、しかし古いものもだいじにして欲しい。
Posted by 80のk、j at 2016年04月05日 16:42
草津市内の桜はほぼ満開ですね。私も昨日、草津天井川の堤防の桜の状況をみるためにJRから国道まで歩きました。おっしゃる通り「草津天井川百年桜」として伝承していくことも大切だと思います。そのことも歴史で文化ですね。ゴミの不法投棄は、とくに引っ越しが多いこの時期、目立つところです。月に一度、草津塾のみなさんとともに葉山川清掃していますが、以前に比べれば減りはするものの、橋の下は、防犯カメラや看板など、いろいろな啓発にもかかわらず、たくさんあるのが現状です。モラルの向上しかありませんので、引き続き、啓発と清掃の地道に活動を続けて参ります。
Posted by 伊吹達郎
at 2016年04月06日 07:24

早速のご返答ありがとうございます。今後もお協力、ご活躍期待します。我々は10年前草津川のジョギング楽しんだ物です。風景は随分変わりました。特にJRから下流域です。昔は1年2回位草刈りしていただき、水」際でも歩ける位綺麗に整備されていました。今は草ボウボウーーこれがゴミ捨ての1因のように思います。上流工事で下流放置されてませんか?
下流部の整備を市会で主張お願いします。草津川景観、遺跡は残して欲しいものです。
下流部の整備を市会で主張お願いします。草津川景観、遺跡は残して欲しいものです。
Posted by 80のk、j at 2016年04月06日 12:57