
2016年03月17日
草津駅にデジタルサイネージ登場

草津駅にデジタルサイネージ(電子掲示板)が登場しました。
身長より大きなデジタルサイネージが2台並んで、観光案内所の向かい、改札口横に設置されました。
早速、タッチしてみると、時刻表や地図など、いろいろな情報が得られます。
また、日本語、英語、中国語、ハングルの表示に対応しています。
なんと言っても、表示が大きいのが嬉しいですね。

今日から予算委員会が始まりましたが、その中で、デジタルサイネージの設置があります。どんどん、駅やまちなかの要衝に、デジタルサイネージが設置され、手に入れたい情報を手に入れたり、いろいろな情報が発信されたりすることは、とても便利です。今日の委員会の中でも、シティーセールス推進費ついて質問させていただきました。これからの草津市の発展にはシティーセールスが不可欠です。
草津発の試み、17日、防災おにぎりデー、市役所の食堂パドマでは、毎月17日限定で防災おにぎり定食が販売されています。

Posted by 伊吹達郎 at 23:11│Comments(0)