
2016年03月03日
草津市消費生活センター出前授業

草津市消費生活センターの出前授業に参加してきました。
今日は草津市立玉川中学校の3年生のクラスの家庭科の授業です。
草津市消費生活センターへの相談は昨年1226件もあり、18歳以下で56名の方が来られ、相談被害額は6億2400万円で、18歳以下は596万円というところで生徒のみなさんはビックリされておられました。
授業の進め方は、クイズ形式で、回答者が家庭科の先生、弁護士の卵の方、相談員と3名おられて、生徒達はその3名の話を聞いて、その方の持っている色のカードを挙げるというものです。
インターネットを通じて、いろいろな被害があることなど、いろいろな事例が言われましたが、また、アナ雪の歌にあわせて、アダルトサイトやマルチ商法の事例を伝える等、だんだん、生徒達は、話に引き込まれていきました。終了後、生徒達にインタビューすると、「おもしろかった」『ビックリした』『気をつけたい』など印象を語ってくれました。
Posted by 伊吹達郎 at 23:13│Comments(0)