
2016年02月18日
えふえむ草津訓練放送でまたもミス
草津市の危機管理、大丈夫?
2014年7月には、緊急放送システムに流れてしまうミスがあり、そこへ虚偽の良い訳を、えふえむ草津がおこない、問題を取り上げました。
再発防止に努めて参りますとなっていますが、訓練だとはいえ、緊張感がなさすぎるのではないでしょうか?
1年半でまたもミス。
偶数月なので、草津市の危機管理のミスなのでしょうか?
それとも、今回も、えふえむ草津のミスなのでしょうか?
不信がつのるばかりです。
マニュアルの見直しも必要なのでは、ないのでしょうか?
幸いにも、訓練だったので、よかったものの、
どちらがどうとかではなく、そもそも、えふえむ草津の存在の価値の部分ですので、まず、責任の所在を明らかにしていただきたいです。
マニュアルの確認、見直しも必要です。
管理者が、しっかり責任ももって、オペレーターに、やっていただきたいものですね。もう一度、
今回は、えふえむ草津を聞いていなかったので、実際、どのようになったのか?わかりませんが、しっかり、双方、確認をしていただいて、有事のときに備えて、いただきたいものです。
(草津市HP抜粋)
毎月17日のえふえむ草津訓練放送について
草津市では、災害等が発生したときに、えふえむ草津の放送電波を利用して住民のみなさまに緊急情報をお知らせしております。
機能確認のため、毎月17日(閉庁日の場合は、翌開庁日)午前9時にえふえむ草津の放送に割り込み放送を行っておりますが、本日(2月17日)の放送につきましては、人為的ミスにより、音声が流れませんでした。
リスナーおよび関係者の皆様につきましては、御心配御迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。
今後は、このようなことがないよう再発防止に努めてまいります。
2014年7月には、緊急放送システムに流れてしまうミスがあり、そこへ虚偽の良い訳を、えふえむ草津がおこない、問題を取り上げました。
再発防止に努めて参りますとなっていますが、訓練だとはいえ、緊張感がなさすぎるのではないでしょうか?
1年半でまたもミス。
偶数月なので、草津市の危機管理のミスなのでしょうか?
それとも、今回も、えふえむ草津のミスなのでしょうか?
不信がつのるばかりです。
マニュアルの見直しも必要なのでは、ないのでしょうか?
幸いにも、訓練だったので、よかったものの、
どちらがどうとかではなく、そもそも、えふえむ草津の存在の価値の部分ですので、まず、責任の所在を明らかにしていただきたいです。
マニュアルの確認、見直しも必要です。
管理者が、しっかり責任ももって、オペレーターに、やっていただきたいものですね。もう一度、
今回は、えふえむ草津を聞いていなかったので、実際、どのようになったのか?わかりませんが、しっかり、双方、確認をしていただいて、有事のときに備えて、いただきたいものです。
(草津市HP抜粋)
毎月17日のえふえむ草津訓練放送について
草津市では、災害等が発生したときに、えふえむ草津の放送電波を利用して住民のみなさまに緊急情報をお知らせしております。
機能確認のため、毎月17日(閉庁日の場合は、翌開庁日)午前9時にえふえむ草津の放送に割り込み放送を行っておりますが、本日(2月17日)の放送につきましては、人為的ミスにより、音声が流れませんでした。
リスナーおよび関係者の皆様につきましては、御心配御迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。
今後は、このようなことがないよう再発防止に努めてまいります。
Posted by 伊吹達郎 at 23:03│Comments(0)