プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 草津市伊達市クリスマスブーツ贈呈式

2015年12月19日

草津市伊達市クリスマスブーツ贈呈式

草津市伊達市クリスマスブーツ贈呈式



草津駅西口商店街と中心市街地活性化協議会のみなさんがクリスマスブーツギャラリーと草津まちイルミのコラボ企画に参加してきました。草津市発祥のクリスマスブーツを友好交流都市の福島県伊達市の子どもたちに届けようというものです。
クサツエストピアホテルで出発式を済ませ、クリスマスブーツを300ヶをバスに積み込みました。草津市を出発したのは夜9時、名神、東名、新名神、圏央道、東北道と乗り継ぎ、福島県に到着したの朝9時でした。
伊達市役所で市長らと懇談をしましたが、子どもや中学、高校生が土曜日でも集う素敵な市役所を案内していただきました。
いよいよスマイルパークほばらでの草津市伊達市クリスマスブーツ贈呈式に臨みました。
このスマイルパークほばらという施設は、福島第一原発の事故で放射線量が高く、子ども達が外で安心して遊べないということでできた、大型プレイルームという感じのものです。
ほんとうに多くの子ども達、保護者のみなさんがお集り頂きました。
みんなでたび丸くんを呼ぼうということで声を揃えて
「たび丸く〜ん!」
するとサンタさんとトナカイさんといっしょにたび丸くんが出て来ると、もう会場は歓声と拍手で最高潮です。
子どもひとりひとりにクリスマスブーツを配りました。
きちんとそれぞれに並んで、待っている子ども達、保護者のみなさんの目は輝いていましたし、遠慮がちで謙虚な雰囲気は、震災の経験か?市民性なのか?
クリスマスブーツをもらって、はしゃぐ子ども、満足そうな笑顔になる子ども•••
こちらも、とても気持ちよかったです。
このような子どもたちや親のためなら、なんでもしてあげたい感じになりました。
今日の予定数はすべて配布仕切ったそうです。
草津市伊達市クリスマスブーツ贈呈式



夕方からは懇親会もあり、初めて訪れた友好交流都市伊達市のみなさんはとてもあたたかく迎えてくれましたし、こどもたちと保護者のみなさんの素敵な笑顔は忘れられない良い思い出となりました。




Posted by 伊吹達郎 at 23:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。