
2015年12月16日
パブコメ募集
草津市のパブコメが目白押しです。
パブコメとはパブリックコメントの略で、市の基本的な政策を決めるとき、政策の原案を市民に公表し、市民から寄せられた意見を政策形成に反映するとともに、原案に生かせるかどうか検討し、その結果と意見に対する市の考え方を公表する制度(意見公募)です。
今回、12月1日から「草津市人口ビジョン(案)」・「草津市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)」に関するパブリックコメントの実施について、行われていて、28日までが締め切りです。18日からはあと4本が出されます。3年前には、会派で、重要な条例のパブコメが3本だされた時に、市民のみなさんといっしょに考えようということで「みんなで条例をつくろう」という「プロジェクトKみんなdeトーク」を開催して、たくさんのパブコメを提出させていただきました。今回は、年末年始がはさまっており、なかなかパブコメも出しにくい環境だと思います。今回は重要な計画が一度に出されます。それぞれの概要板も出されていますので、ご意見、ご要望があれば、どのような形でも結構ですので、メールや手紙、直接持参していただく方法で受付されます。
【12/1-12/28】
「草津市人口ビジョン(案)」・「草津市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)」に関するパブリックコメントの実施について
【12/18-1/18】
第3期草津市地域福祉計画(案)へのパブリックコメントの実施について
「第3次草津市男女共同参画推進計画(後期計画)」(案)に関するパブリックコメントの実施について
一般廃棄物(ごみ)処理基本計画〔改訂版〕(案)に関するパブリックコメントの実施について
第2次草津市環境基本計画(改訂版)(案)にかかるパブリックコメントの実施について
パブコメとはパブリックコメントの略で、市の基本的な政策を決めるとき、政策の原案を市民に公表し、市民から寄せられた意見を政策形成に反映するとともに、原案に生かせるかどうか検討し、その結果と意見に対する市の考え方を公表する制度(意見公募)です。
今回、12月1日から「草津市人口ビジョン(案)」・「草津市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)」に関するパブリックコメントの実施について、行われていて、28日までが締め切りです。18日からはあと4本が出されます。3年前には、会派で、重要な条例のパブコメが3本だされた時に、市民のみなさんといっしょに考えようということで「みんなで条例をつくろう」という「プロジェクトKみんなdeトーク」を開催して、たくさんのパブコメを提出させていただきました。今回は、年末年始がはさまっており、なかなかパブコメも出しにくい環境だと思います。今回は重要な計画が一度に出されます。それぞれの概要板も出されていますので、ご意見、ご要望があれば、どのような形でも結構ですので、メールや手紙、直接持参していただく方法で受付されます。
【12/1-12/28】
「草津市人口ビジョン(案)」・「草津市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)」に関するパブリックコメントの実施について
【12/18-1/18】
第3期草津市地域福祉計画(案)へのパブリックコメントの実施について
「第3次草津市男女共同参画推進計画(後期計画)」(案)に関するパブリックコメントの実施について
一般廃棄物(ごみ)処理基本計画〔改訂版〕(案)に関するパブリックコメントの実施について
第2次草津市環境基本計画(改訂版)(案)にかかるパブリックコメントの実施について
Posted by 伊吹達郎 at 23:13│Comments(0)