
2015年06月03日
笠縫東教育振興会総会

笠縫東小学校開校以来38年にわたって、地域のみなさんが小学校へ教育振興会という形で、協力され、整えられた教育環境の中で、子ども達は学習に励むことが出来ています。今年も1口200円という会費で活動がはじまります。27年度も3000口で60万円の計画をされています。昨年も、水泳記録会や環境会議などの参加費や児童図書、図工作品のDVD化、液晶大型テレビ、花壇整備などに利用されました。その効果もあるのか、『図工の笠縫東小学校』と全国でも名前が知られるほど表彰を何度もいただいておられます。また、FBC花壇の取り組みも評価され多くの表彰も受けられておられます。そして、葉山川博物館に代表される環境学習も盛んで、児童全員が地域の自然に関心をもち、いろいろな行動をとってくれていて、子ども環境会議でも多くの子ども達が参加して、多くの成果をあげています。「ひとりでも多くの子どもが、わがまち草津、ふるさと草津というシビックプライドをもってくれて、この地域がいつまでもいきいきと暮らしやすいところであってほしいと思います。学校の整備も税金で行う行政の部分と教育振興会のようなボランティア、寄付のような活動文化の醸成により住民による部分、この役割分担ができるようなまちづくりが、今後、人口減少社会では、もっともっと大切になってくると思います。このような良い文化をいつまで続けていただいて、地域の宝である子ども達の育成が繰り返し、繰り返し行われ、ふるさとが、いつまでも素晴らしいところであるようにと」みなさんの前の挨拶の中でも申し上げさせていただきました。地域のみなさん、誠にありがとうございます。
Posted by 伊吹達郎 at 23:15│Comments(0)