
2015年04月27日
草津本陣大綱引き大会
昨日は、草津宿場まつりで、素晴らしいお天気の下、草津のまちは1日大勢の人出で賑わいました。

今年は草津川跡地が工事中で利用出来ないこともあり、趣向を凝らしたイベントも数多く行われました。特に盛り上がったのは、草津本陣大綱引き大会です。北中町商店街とオオバナミズキンバイ除去でも大活躍してくれいるIVUSA(国際ボランティア学生教会)の共同主催で、地元のみなさんと学生たちが力を合わせて、計画、準備、運営を進めてこられました。寸劇やクイズで綱引きの場を盛り上げると、いよいよスタートです。東海道組と中仙道組に分かれ、3回勝負です。

まずは子どもの部で、可愛いカブトをかぶった子どもたちが、楽しく綱を引きました。

続く大人の部では、それぞれのカラーのハッピを着たみなさんが、綱を引きました。さすがに、みなさん力がはいり、応援しているみなさんからのかけ声も大きくなり『わっしょい、わっしょい』とアーケードの商店街に響き渡りました。

大いに盛り上がり、最後はみなさん、ガッツポーズと拍手喝采の渦となりました。勝負終了後は記念品とおぜんざいが振る舞われました。この他、いろいろな場所でさまざまなイベントが開催され、たくさんの家族連れや観光客の笑顔で溢れました。宿場まつりの準備、運営にご尽力いただきましたみなさん、楽しいひとときをありがとうございました。

今年は草津川跡地が工事中で利用出来ないこともあり、趣向を凝らしたイベントも数多く行われました。特に盛り上がったのは、草津本陣大綱引き大会です。北中町商店街とオオバナミズキンバイ除去でも大活躍してくれいるIVUSA(国際ボランティア学生教会)の共同主催で、地元のみなさんと学生たちが力を合わせて、計画、準備、運営を進めてこられました。寸劇やクイズで綱引きの場を盛り上げると、いよいよスタートです。東海道組と中仙道組に分かれ、3回勝負です。

まずは子どもの部で、可愛いカブトをかぶった子どもたちが、楽しく綱を引きました。

続く大人の部では、それぞれのカラーのハッピを着たみなさんが、綱を引きました。さすがに、みなさん力がはいり、応援しているみなさんからのかけ声も大きくなり『わっしょい、わっしょい』とアーケードの商店街に響き渡りました。

大いに盛り上がり、最後はみなさん、ガッツポーズと拍手喝采の渦となりました。勝負終了後は記念品とおぜんざいが振る舞われました。この他、いろいろな場所でさまざまなイベントが開催され、たくさんの家族連れや観光客の笑顔で溢れました。宿場まつりの準備、運営にご尽力いただきましたみなさん、楽しいひとときをありがとうございました。
Posted by 伊吹達郎 at 08:04│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。
今回の草津本陣大綱引き大会で学生側のリーダーをさせていただきましたIVUSA滋賀草津クラブ、立命館大学3年生の中島千空と申します。
昨日はイベントに来ていただきましてありがとうございました。
そして、今回ブログで綱引き大会のことを取り上げていただき、本当にありがとうございます。
これからもIVUSA滋賀草津クラブは商店街や草津市で様々な活動をしていきます。
今後ともぜひよろしくお願いします。
今回の草津本陣大綱引き大会で学生側のリーダーをさせていただきましたIVUSA滋賀草津クラブ、立命館大学3年生の中島千空と申します。
昨日はイベントに来ていただきましてありがとうございました。
そして、今回ブログで綱引き大会のことを取り上げていただき、本当にありがとうございます。
これからもIVUSA滋賀草津クラブは商店街や草津市で様々な活動をしていきます。
今後ともぜひよろしくお願いします。
Posted by 中島千空 at 2015年04月27日 17:49
宿場まつりを大いに盛り上げていただきありがとうございます。IVUSA中村さんとオオバナミズキンバイのことは連絡をとり、市環境課と除去後の処理など草津市での活動を検討しています。今後も進めていきたいと思っていますので、力を合わせてがんばりましょう(^^)
Posted by 伊吹達郎
at 2015年04月28日 22:45
