プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2015年01月13日

入院

入院


今日から入院し、明日手術をするので、朝から絶食です。昼食にはスポーツエネルギー風の飲み物が2本出されました。看護士さんの中に長女の同級生もいて、今日も元気に言葉を交わしてくれるなど、慣れた場所と言うか、みなさんが温かく迎えてくれるので、居心地が良いです。今日は、麻酔科の先生との打合せがあり、今回も、救急救命士の実習に協力することにしました。前回は大津消防署の救急救命士さんでしたし、今回は高島消防署の救急救命士さんの気管挿管実習に協力します。どういうことをするかというと、手術に時に、手術室入室後、麻酔する前に酸素投与や入眠後にマスク人工呼吸、気管挿管などを麻酔課専門医の責任の元、救急救命士さんがそれを私の体でもって実習されます。実は、この実習を30症例こなした後に、初めて、救急車などで活躍できるそうです。早くて2ヶ月から3ヶ月、普通はもっと病院で実習を重ねられるそうです。麻酔のこと、呼吸のことなので、危険も伴い、いろいろ後遺症の説明も受けましたが、やはり、救急救命士さんがいなければ、助かる命も助からなくなる、そういう職業をめざしてくださっている方々に少しでもお役にたてればと思って、今回もサインさせていただきました。このようなことでも、入院してはじめて知ったことなので、本当に良い経験をさせていただいていると思っています。
入院


今日はいい天気だったようですね。夕焼けが綺麗です。明日、無事に手術がおわりますように!ドクターをはじめ医療チームに身を委ねるだけです。よろしくお願い致します。



Posted by 伊吹達郎 at 23:18│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。